
- 現在地
- トップ > 本 > ホビー・スポーツ・美術 > ミリタリー
戦争と技術 (シリーズ戦争学入門)
アレックス・ローランド
- | レビューを書く
2,640円(税込)送料無料
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品基本情報
- 発売日: 2020年06月26日頃
- 著者/編集: アレックス・ローランド, 塚本 勝也
- レーベル: シリーズ戦争学入門
- 出版社: 創元社
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 192p
- ISBNコード: 9784422300771
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
技術は、戦争の変化を最もよく説明する変数である。
本書では先史時代から現代にいたる技術の進化、戦争への影響を考察。豊富な事例をもとに、技術と戦争の相互作用を体系的に論じる。
弓、チャリオット、攻城兵器などの軍事技術の発展はもとより、城塞、道路、蒸気・内燃機関、通信、コンピューター、原子力などの軍民両用技術が戦争と社会にもたらした影響をみる。
〈目次〉
第1章 序 論
第2章 陸 戦
1 先史時代の戦闘
2 古代の戦闘
3 最初の諸兵科連合パラダイム
4 新アッシリア帝国
5 古典古代の戦闘
6 中世の戦闘
7 火薬革命
第3章 海、空、宇宙、そして近代の戦闘
1 海戦
2 空戦
3 宇宙戦
4 近代戦
5 総力戦
第4章 技術的変化
1 研究開発
2 両用技術
3 軍事革命
第5章 結論
訳者解説
用語集
推奨文献リスト
索引
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
技術は、戦争の変化を最もよく説明する変数である。本書では先史時代から現代に至る技術の進化を壮大なスケールで考察。豊富な事例をもとに、技術と戦争の相互作用を体系的に論じる。弓、チャリオット、攻城兵器、火砲などの軍事技術の発展はもとより、城塞、道路、蒸気・内燃機関、通信、コンピューター、原子力などの軍民両用技術が戦争と社会にもたらした影響をみる。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 イントロダクション(本書の目的/本書の方針)/第2章 陸戦(先史時代の戦闘/古代の戦闘/最初の諸兵科連合パラダイム/新アッシリア帝国/古典古代の戦闘/中世の戦闘/火薬革命)/第3章 海、空、宇宙、そして近代の戦闘(海戦/空戦/宇宙における戦闘/近代戦/総力戦)/第4章 技術的変化(研究開発/両用技術/軍事革命)/結論
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
ローランド,アレックス(Roland,Alex)
デューク大学歴史学部名誉教授。海軍士官学校卒業。ハワイ大学マノア校修士課程、デューク大学博士課程修了(Ph.D.)。専門は軍事史、技術史
塚本勝也(ツカモトカツヤ)
防衛省防衛研究所理論研究部社会・経済研究室長。筑波大学卒業、青山学院大学大学院を経て、フルブライト奨学生としてタフツ大学フレッチャー法律外交大学院留学。同修士、博士課程修了(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。