スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > その他
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • 図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
図解人材マネジメント入門人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ[坪谷邦生]
  • Googleプレビュー

図解 人材マネジメント 入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ

2,860(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

◎人事力検定『人材マネジメント入門』公式テキスト

◎ Q&Aと図解ですぐに読める! 現場で使える知識が満載

◎ 組織を成長させるための理論と実践を体系的にまとめて収録

◎ 「トヨタ・リクルート・サイボウズ・アカツキ」の実例も紹介


当書は 10章×10のツボと 4 社の実例により、

人材マネジメントの基礎知識を図解と文章で展開していきます。


気になるツボだけを「つまみ食い」することもできますし、

通して読めば構造的に人材マネジメントを把握することができます。


Chapter 1. 人材マネジメント

人材マネジメント全体の目的、歴史、構造、日本の特徴、効果的に 行う方法などの概論です。


Chapter 2. 人事評価

人材マネジメントの判断情報となる「人事評価」。

その目的、対象と主な方法、 これからの展望について解説します。


Chapter 3. 賃金・退職金(外的報酬)

働くことによって得られる「報酬」のうち、外的報酬と呼ば れる「賃金・退職金」。

その内訳と決定方法、重要な納得感の醸成について解説します。


Chapter 4. 働きがい(内的報酬)

報酬のうち、内的報酬と呼ばれる「働きがい」。

日本の現状や、向上させる方法について解説します。


Chapter 5. 等級

人材マネジメントの方針を具現化した骨格である「等級」。

その歴史と種類、自社に適した等級について解説します。


Chapter 6. 採用

人材の流れである「リソースフロー」の入り口「採用」。

人員計画、人材要件、選考の手法について解説します。


Chapter 7. 異動・代謝

リソースフローの中心であり適材適所の重要な手法である「異動」、そしてリソースフローの出口である「代謝」。

その方法と日本の特徴について解説します。


Chapter 8. 人材開発

企業が投資して人を育成する「人材開発」。

対象となる能力、方法、これからの展望について解説します。


Chapter 9. 組織開発

組織の効果を高める計画的な取り組みである「組織開発」。

その定義、対象、方法について解説します。


Chapter 10. 働く人

働く人の視点で、キャリアと専門職プロフェッショナルについて考えます。


また、各章末には「4社の事例」として実際の企業がどのように人材マネジメントを実践しているのか、

企業規模と育成雇用のスタンスから4タイプの実例を挙げています。


さらに人事担当者、管理職、経営者、人材業界のそれぞれも方に向けた著者からのメッセージを「まとめ」も各章ごとに掲載しています。


========================

◆◆人事力検定『人材マネジメント入門』公式テキスト◆◆

本書を公式テキストとし「人材マネジメント」に関する

基礎知識のスピーディな習得・確認・証明につながる検定です!!


◎読むだけに終わらせず知識を定着させたい方

◎これまでの経験で培った「人事力」を試し証明したい方

◎人事領域でキャリアチェンジ、キャリアシフトしたい方


検定を目指すことで学習効果が高まる&合格者には認定証を発行&履歴書等に記載可能!


【受検期間】 年4回(3月・6月・9月・12月)

【申込受付】検定開始日の1カ月前から検定最終日まで

【受検方法】オンライン受検/CBT多岐選択式50問


詳細>>「人事力検定」公式サイトへ

========================


内容紹介(「BOOK」データベースより)

本書では「人材マネジメント」をはじめて学ぶ方、あらためて基礎から学びたい方に向け、基礎知識を「100のツボ」として図解しています。領域が広く、捉えようのない「人材マネジメント」をこの1冊で、わかりやすく体系的に理解することが可能です。

目次(「BOOK」データベースより)

1 人材マネジメント/2 人事評価/3 賃金・退職金ー外的報酬/4 働きがいー内的報酬/5 等級/6 採用ーリソースフロー/7 異動・代謝ーリソースフロー/8 人材開発/9 組織開発/10 働く人

著者情報(「BOOK」データベースより)

坪谷邦生(ツボタニクニオ)
株式会社壺中天代表取締役。株式会社アカツキ人材マネジメントパートナー。株式会社ウィル・シード人事顧問。中小企業診断士。Certified ScrumMaster認定スクラムマスター。1999年、立命館大学理工学部を卒業後、エンジニアとしてIT企業(SIer)に就職。2001年、疲弊した現場をどうにかするため人事部門へ異動、人事担当者、人事マネジャーを経験する。2008年、リクルート社で人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築、組織開発を支援する。2016年、急成長中のアカツキ社で人事企画室を立ち上げる。2020年、「人事の意思を形にする」ことを目的として壺中天を設立。20年間、人事領域を専門分野としてきた実践経験を活かし、人事制度設計、組織開発支援、人事顧問、人材マネジメント講座などによって、企業の人材マネジメントを支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(24件)

総合評価
 4.22

ブックスのレビュー(2件)

  • 勉強になりました
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2022年10月23日

    人事畑の人にとっては既知なのかもしれない。タイトルに 入門 と書かれているとおり、人事を多少かじった程度の私のとっては、読むのに時間かかりましたが、とても勉強になりました!

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    つくね.
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2022年08月07日

    本当の基礎から分かりやすくまとめられていてとても読みやすいです。
    私的には本のサイズがちょっと気になるかも。
    大きすぎるし、厚みもあってめくりにくい。
    仕事上持ち歩きしたかった本なので、A5サイズぐらいだと嬉しかったかな(A5のノートと比較してみました)
    内容は分かりやすく、文字だけじゃなくイラストや表があって読んでいて疲れないです。
    項目が色分けしてあって探しやすいし、紙質も好きです。
    最初はあちこちふせんを貼っていたのですが、二つ折りにして色分けから項目を探した方がひらきやすかったので最近では遠慮なく二つ折りにして開いています(画像あり)

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

残りあと31

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこなし術
      世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこ…

      増田由紀

      1,650円(税込)

    2. 2
      改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学
      改訂版 本当の自由を手に入れる お金の…

      両@リベ大学長

      1,650円(税込)

    3. 3
      自分の変え方 認知科学コーチングで新しい自分に会いに行く
      自分の変え方 認知科学コーチングで新し…

      村岡 大樹

      1,760円(税込)

    4. 4
      気づかいの壁
      気づかいの壁

      川原礼子

      1,650円(税込)

    5. 5
      JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則
      JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続け…

      ニック・マジューリ

      1,870円(税込)

    1. 1
      畑村式「わかる」技術
      電子書籍畑村式「わかる」技術

      畑村洋太郎

      935円(税込)

    2. 2
      自分の変え方 認知科学コーチングで新しい自分に会いに行く
      電子書籍自分の変え方 認知科学コーチングで新し…

      村岡大樹

      1,672円(税込)

    3. 3
      行動経済学が最強の学問である
      電子書籍行動経済学が最強の学問である

      相良 奈美香

      1,870円(税込)

    4. 4
      頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
      電子書籍頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方

      橋本大也

      1,870円(税込)

    5. 5
      あの人を、脳から消す技術
      電子書籍あの人を、脳から消す技術

      菅原道仁

      1,540円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ