本・雑誌 全品対象!エントリーでポイント最大10倍
現在地
トップ >  > 絵本・児童書・図鑑 > 図鑑・ちしき

ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル プロのゲームクリエイターが伝授! 考えて遊んで面白くするゲーム作りの思考法
アソビズム

2,970(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2020年07月13日頃
  • 著者/編集:   アソビズム
  • 出版社:   誠文堂新光社
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  288p
  • ISBN:  9784416520956

よく一緒に購入されている商品

  • ゲームを改造しながら学ぶScratchプログラミングドリルプロのゲームクリエイターが伝授!考えて遊んで面白くするゲーム作りの思考法[アソビズム]
  • +
  • スクラッチプログラミング事例大全集[松下孝太郎、山本光]
  • ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル プロのゲームクリエイターが伝授! 考えて遊んで面白くするゲーム作りの思考法
  • アソビズム

2,970円(税込)

在庫あり

3,278円(税込)

在庫あり

合計 6,248円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介(出版社より)

ゲームのプログラムを《ハッキング》!? 新感覚のプログラミング学習本が登場!!

『城とドラゴン』『ドラゴンポーカー』『ガンビット』などの大人気スマホゲームを生み出したアソビズムの現役ゲームクリエイターが、本気でScratchのゲームプログラミングドリルを作りました!
シューティング、アクション、格闘、釣り、レース、RPGなど全10本の本格的なゲームが作れます。

本書の最大の特徴は、現役プログラマーも活用するプログラミングの学習法、アソビズムのクリエイターが考案した「プロトタイプ・ハッキングメソッド」です。

《ステップ1》「プロトタイプを完成させる」
まずは、ゲームの「プロトタイプ(ひな型)」を特設サイトからダウンロードします。
3つの難易度から選択。プログラミング初心者には、第1章の「森の射撃訓練」から始めるのがオススメ!
好きなゲームをダウンロードしたら、指示に従いプロトタイプを完成させます。

《ステップ2》「完成したゲームで遊ぶ」
完成したら、早速、ゲームを遊んでみましょう!
さて、ゲームをクリアーすることはできたでしょうか?
難しくてクリアーできない?
でも大丈夫!! 安心してください。
本書に掲載されたゲームは、プログラムを改造(ハッキング)することができちゃうんです!

《ステップ3》「ゲームを改造して攻略」
いよいよ、ここからが本番!
出来上がったプログラムを改造(ハッキング)して、ゲームを攻略しましょう。
「ジャンプ力を2倍にするぞ!」「アイテムの出現数を無限にしちゃえ!」
などなど、敵の数を減らしてもOK、主人公を無敵にするのも…もちろんOK!
ゲームを攻略するための改造方法に答えはありません!

【保護者や指導者の方へ】
他の人が作ったプログラムを改造(ハッキング)するためには、コードの内容をよく理解する必要があります。
ただし、いきなりコードの仕組みを学ぼうとする必要はありません。
子どもたちは試しにパラメーターをいじってみたり、順番を変えてみたり、削除してみたり、新しく追加してみたり……ゲームを攻略したいという気持ちに後押しされて、遊びながらトライ&エラーを繰り返していくうちに、自然とプログラム内容への理解が深まっていくのです。

本書に掲載されたゲームのプロトタイプは、ゲームに遊び慣れている子どもたちにも、「遊んでみたい!」「改造してみたい!」と思ってもらえるように作られています。

子どもたちが大好きな面白いゲームのプログラムには、プロのゲームクリエイターたちのひらめきや仕掛けがたくさん詰まっています。
本の中では、どうすれば面白くなるか考えるためのヒントも、たくさん紹介されています。
遊びながら試行錯誤して、楽しくプログラミング学習に取り組むうちに、様々なジャンルのゲーム作りのノウハウも手に入れることができます。

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(2件)

  • (無題)
    lovely_lovely
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2023年02月11日

    クラスメートとスクラッチでいろいろ楽しんでいるようなので、技を身に着けて驚かせてほしいなと買い与えてみたのですが、情報はネットで受け取れるということであまり本を開いてくれません。
    内容はいいなと思ったんですが・・・自分の中になるゲームを形つけるのに忙しいようなので、それが一息ついたらやってみてくれるかなと見守っています。
    きっと、やってみたら面白くなって自分でもっと応用したいと思ってくれると思うのですが。
    親が見ていて、このゲームはこのようにして作られてるのかなという学びになります。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    sasyuto
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2022年01月12日

    小学四年生の子供のクリスマスプレゼントでかいました。冬休み中、夢中でやってました。スクラッチは学校で少し教えてもらったあと、お友達からも教えてもらった知識が多少あったようで、親は全くのノータッチでどんどんすすめてました。ゲーム買い与えるよりはよっぽどためになったかと思います。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2023年11月20日 - 2023年11月26日)

     :第-位( - ) > 絵本・児童書・図鑑:第4244位(↓) > 図鑑・ちしき:第958位(↓)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:絵本・児童書・図鑑

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ