戦争のなかの日本
戸部 良一
- | レビューを書く
3,300円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
一貫して近代日本の蹉跌に鋭いメスを入れてきた著者が、軍隊を持っていたかつての日本が、「戦争」をどう捉え、どう理解しようとしていたのか、そして何故戦いに乗り出したのかを改めて問う。
1 世界大戦とどう向きあったのか
欧州大戦と日本のゆらぎ/三つの「戦争」/第二次世界大戦/南進と大東亜「解放」
2 軍人はいかに考えたのか
朝鮮駐屯日本軍/帝国在郷軍人会と政治/日本陸軍の中国共産党観/日本軍人の蔣介石観/戦前日本の危機管理
3 中国となぜ戦い続けたのか
支那事変初期における近衛内閣の対応/日本人の日中戦争観/日中和平工作の挫折/汪兆銘のハノイ脱出/桐工作をめぐって/対中和平工作 一九四二〜四五年
内容紹介(「BOOK」データベースより)
かつて戦争は国策追求の手段だった。そんな時代の論理と心理。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 世界大戦とどう向き合ったのか(欧洲大戦と日本のゆらぎ/三つの「戦争」-満洲事変、支那事変、大東亜戦争/第二次世界大戦ーアジアの戦争とヨーロッパの戦争/南進と大東亜「解放」)/第2部 軍人はいかに考えたのか(朝鮮駐屯日本軍の実像ー治安・防衛・帝国/帝国在郷軍人会と政治/日本陸軍の中国共産党観ー一九二六〜三七年/日本軍人の蒋介石観ー陸軍支那通を中心として/戦前日本の危機管理ー居留民保護をめぐって)/第3部 中国となぜ戦い続けたのか(支那事変初期における近衛内閣の対応/日本人の日中戦争観ー一九三七〜四一年/日中和平工作の挫折/汪兆銘のハノイ脱出をめぐってー関係者の回想と外務省記録から/桐工作をめぐって/対中和平工作 一九四二〜四五年)
著者情報(「BOOK」データベースより)
戸部良一(トベリョウイチ)
防衛大学校名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。1948年宮城県生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。防衛大学校教授、国際日本文化研究センター教授、帝京大学教授などを歴任。著書に『ピース・フィーラー』(論創社、吉田茂賞)、『自壊の病理』(日本経済新聞出版、アジア太平洋賞特別賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く