
地図でスッと頭に入る 古事記と日本書紀
- | レビューを書く
1,320円(税込)送料無料
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2020年07月21日頃
- 出版社: 昭文社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 128p
- ISBN: 9784398144560
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
1,300年前に成立、日本最古の歴史書といわれる『古事記』と最古の正史である『日本書紀』。両書に記された日本神話のあらすじと古代史の流れを55の重要エポックにわけ、わかりやすい地図と図説を中心に、天地開闢から天皇家の歴史をひもとく。日本創世の全体像を紹介しながら、日本人に根付く神々への信仰の根幹も解き明かす。また両者にはなぜか矛盾する内容があったり、大きく異なったりしている箇所がある。その相違点もクローズアップ。さらに神話の舞台となった場所や関連地をピックアップ。
【地図&要点でよくわかる!日本の始まりを著した最古の歴史書】
第1章・天地のはじまり
■地上に降りた日本初の夫婦がおりなす日本創世記[国生み神話]
地図:イザナキとイザナミが生んだ大八島国→日本誕生の経緯がひと目でわかる
■高天原を追放された暴れ者が成し遂げた名誉挽回の大蛇退治[ヤマタノオロチ]
地図:斐伊川水系とスサノオ神話の舞台→ヤマタノオロチの正体がわかる など
第2章・神々の物語
■砂浜で傷つき泣いていた兎を助けた心優しき神[稲羽の素兎]
地図:オオクニヌシの妻問いルート→物語の地理的背景を知る
■天上の世界から高千穂に降り立った天照大御神の孫が天皇家の祖となる[天孫降臨]
地図:天孫降臨伝承地→複数伝えられてきた天孫降臨神話の全貌を知る
■天下を統べる場所を求めて、イワレビコと兄弟が苦難の東征へ出発する[神武東征]
地図:神武東征の経路→物語の地理的背景を知る など
第3章・ヤマト政権の誕生
■三輪山の神がもたらした疫病の鎮圧が示すのは、天皇家による大和の祭祀権掌握だった[崇神天皇]
地図:天照大神の巡幸→伊勢神宮と元伊勢の起源がわかる
■父に疎まれ、遠征の旅に東奔西走した悲劇の皇子の物語[ヤマトタケル]
地図:ヤマトタケルの遠征経路と伝承地→物語の地理的背景と”英雄ヤマトタケル”の正体がわかる など
第4章・古代天皇の躍動
■「住吉さん」の助けを受け、朝鮮半島への遠征を敢行した勇ましき皇后[神功皇后の三韓遠征]
地図:神功皇后伝承地 →神功皇后にまつわる民間信仰の広がりを知る
■競争相手を次々に葬り、帝位に上り詰めた最後の「タケル」[ワカタケル大王]
地図:銘入鉄剣が示す大和政権の勢力範囲→5世紀の大和政権の勢力範囲がわかる など
第5章・日本の誕生
■新羅と共謀して大和の朝鮮遠征を妨害した大反乱[筑紫君磐井の乱]
地図:磐井の乱と北九州の豪族→北九州の豪族が反乱を起こした理由がわかる
■内政を充実させ、隋との外交を進めようとした皇太子[聖徳太子の内政]
地図:大坂湾への出口を押さえた斑鳩と飛鳥→聖徳太子の斑鳩遷都の意図を知る
■皇位をめぐって勃発した天智天皇の子と弟の争い[壬申の乱]
地図:壬申の乱における大海人皇子の動き→近江朝を封じ込めた大海人皇子の戦略が浮き彫りに など
【監修者】
瀧音能之(たきおとよしゆき)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
人間味あふれる神々の営みを、49のエピソードで読み解く。
目次(「BOOK」データベースより)
序章 早わかり古事記・日本書紀/第1章 天地のはじまり/第2章 神々の物語/第3章 ヤマト政権の誕生/第4章 古代天皇の躍動/第5章 日本の誕生
著者情報(「BOOK」データベースより)
瀧音能之(タキオトヨシユキ)
1953年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学科卒、博士(文学・早稲田大学)。現在、駒澤大学教授。日本古代史、特に『風土記』を基本史料とした地域史の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.5
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年05月09日 - 2022年05月15日)
本:第-位( - ) > 旅行・留学・アウトドア:第1248位(↑) > 地図:第304位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。