はじめてのグラフィックレコーディング 考えを図にする、会議を絵にする。
久保田 麻美
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- はじめてのグラフィックレコーディング 考えを図にする、会議を絵にする。
- 1,540円
-
- 紙書籍(単行本)
- はじめてのグラフィックレコーディング 考えを図にする、会議を絵にする。
- 2,200円
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
すぐに役立つ
ビジネス&クリエイティブ
スキルが身につく
本書は、どんな人でもすぐに始められる
グラフィックレコーディングのワークブックです。
グラフィックレコーディングは、
様々なビジネスシーンで役立つ
コミュニケーション技術として
注目を集めています。
思考や対話をリアルタイムに可視化し、
認識の共有や問題の発見など、
さまざまなコミュニケーションを促します。
ビジュアルシンキングの基本から、
伝わる図や絵の描き方、ことばの書き方、話の聞き方、
さらに練習や実践にも便利なiPadの活用法まで、
グラフィックレコーディングに必要な知識とスキルが
一冊で学べます。
本書の特徴
□伝わる絵の描き方がわかる!
□絵が苦手な人でもすいすい描ける!
□ビジュアルシンキングの基本からわかる!
□見えない問題が見えてくる!
□iPadの便利な活用法がわかる!
目次
1章 ビジュアルシンキングの基本
2章 伝わる絵の描き方
3章 伝わる言葉の書き方
4章 伝わる図の作り方
5章 伝わるデザイン
6章 グラフィックレコーディングの実践
7章 デジタル・グラフィックレコーディング
Appendix ビジュアルライブラリー
Chapter 1 ビジュアルシンキングの基本
1-1 ビジュアルシンキングって何だろう?
1-2 ビジュアルシンキングがもたらす3つの効果
1-3 ビジュアルシンキングの使い方
1-4 ビジュアルシンキングの活用事例集
Chapter 2 伝わる絵の描き方
2-1 頭の中のイメージを伝える絵
2-2 準備するもの
2-3 もったいない線の引き方
2-4 3つの図形で9割のものは描ける
2-5 表情を描く
2-6 人を描く
2-7 ストーリーで伝える
Column 1分で描ける似顔絵
Chapter 3 伝わる言葉の書き方
3-1 意味を広げる絵と、意味を絞る言葉
3-2 読みやすい文字を書く
3-3 魅せる文字を描く
3-4 伝わる言葉選び
Chapter 4 伝わる図の作り方
4-1 図の作り方
4-2 点・線・面・矢印
4-3 会議に役立つ6つの図の型
Chapter 5 伝わるデザイン
5-1 デザインの4原則
5-2 伝わる色の使い方
Chapter 6 グラフィックレコーディングの実践
6-1 場とプロセス
6-2 計画と準備
6-3 道具
6-4 レイアウトを考える
6-5 描く流れ
6-6 聞き方を切り替える
6-7 聞いたことをすぐに描かない
6-8 その後の共有と活用
Column 心がけること
Column 上達へのステップ
Chapter 7 デジタル・グラフィックレコーディング
7-1 iPadで広がる表現の幅
7-2 デジタル・グラフィックレコーディングの共有方法
Column デジタル・グラフィックレコーディングの準備と設定
Appendix ビジュアルライブラリー
商品レビュー(8件)
- 総合評価
4.57
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年04月05日 - 2021年04月11日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第1402位(↓) > 経営:第487位(↓) > 経営戦略・管理:第390位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。