東南アジアのスポーツ・ナショナリズム SEAP GAMES/SEA GAMES 1959-2019年 (早稲田大学アジア太平洋研究センター研究叢書)
- | レビューを書く
4,400円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2020年08月06日頃
- 著者/編集: 早瀬晋三(著)
- レーベル: 早稲田大学アジア太平洋研究センター研究叢書
- 出版社: めこん
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 386p
- ISBN: 9784839603229
商品説明
内容紹介(出版社より)
東南アジアの人たちがオリンピックより熱狂するスポーツ大会がSEA GAMES(シー・ゲーム)です。1959年の第1回バンコク大会から2019年の第30回マニラ大会まで、競技の全容・エピソードと共に、同時代の東南アジアの政治・経済・社会状況をわかりやすく解説してあります。スポーツ・ナショナリズムを背景とする「東南アジア現代史」の平明なテキストでもあり、東南アジア独特のあの曖昧な“ASEAN Way”を理解するのに最適な書です。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 SEAP GAMES 1959-75年:冷戦体制のなかでの善隣友好(第1回・タイ(バンコク)大会/第2回・ビルマ(ラングーン)大会/第3回・マレーシア(クアラルンプル)大会 ほか)/第2章 SEAP GAMES 1977-93年:地域主義と商業化(第9回・マレーシア(クアラルンプル)大会/第10回・インドネシア(ジャカルタ)大会/第11回・フィリピン(マニラ)大会 ほか)/第3章 SEA GAMES 1995-2019年:経済発展下のスポーツ・ナショナリズム(第18回・タイ(チェンマイ)大会/第19回・インドネシア(ジャカルタ)大会/第20回・ブルネイ(バンダル・スリ・ブガワン)大会 ほか)/第4章 SEAP GAMES/SEA GAMESに「参加」した日本
著者情報(「BOOK」データベースより)
早瀬晋三(ハヤセシンゾウ)
1955年岡山県津山市生まれ。1980年東京大学文学部東洋史学科卒業。1984年西豪州マードック大学Ph.D.。現在早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。専門は海域東南アジア民族史、近現代アジア・日本関係史。著書に、『海域イスラーム社会の歴史ーミンダナオ・エスノヒストリー』(岩波書店、2003年。第20回「大平正芳記念賞」受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。