商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!
新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!
各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。授業に役立つDVD付き。
まえがき
本書活用のポイント
1 第6学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第5学年及び第6学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第6学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第6学年の授業展開
やまなし/イーハトーヴの夢
言葉の変化
秋深し
みんなで楽しく過ごすために/伝えにくいことを伝える
漢字の広場3
『鳥獣戯画』を読む/調べた情報の用い方/日本文化を発信しよう
古典芸能の世界ー演じて伝える
カンジー博士の漢字学習の秘伝
漢字の広場4
狂言 柿山伏/「柿山伏」について
大切にしたい言葉
漢字の広場5
冬のおとずれ
詩を朗読してしょうかいしよう
仮名の由来
メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために/プログラミングで未来を創る
漢字を正しく使えるように/覚えておきたい言葉
人を引きつける表現
思い出を言葉に
今、私は、ぼくは
漢字の広場6
海の命
中学校へつなげよう/生きる/今、あなたに考えてほしいこと
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
アレンジできるワークシートや掲示用資料を豊富に収録!発問・板書・言語活動のポイント丸わかり!多彩な言語活動で豊かな言葉の力を育む!
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 第6学年における授業づくりのポイント/2 第6学年の授業展開(作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう/表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう/伝統文化を楽しもう/筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合おう/登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう)
動画映像
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。