この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
神棚いらず、お世話いらず。置くだけでよい波動がもらえる!おふだの効能!
目次(「BOOK」データベースより)
序章 禍つ神(疫病神とは/禍つ神 ほか)/第1章 おふだの基本(おふだとは/護符との違い ほか)/第2章 神社別おふだの効果(秋葉系の神社/八幡宮系の神社 ほか)/第3章 牛頭天王(洲崎神社ー愛知県/津島神社ー愛知県 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
桜井識子(サクライシキコ)
神仏研究家、文筆家。霊能者の祖母・審神者の祖父の影響で育つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(12件)
- 総合評価
4.75
-
良いです
- ぴちこねこ
- 投稿日:2020年09月14日
筆者のファンです。神仏が本当に見える人、話せる人だと思います。とても参考になる本です。
3人が参考になったと回答
-
(無題)
- アユアユ1107
- 投稿日:2020年09月07日
いつもは図書館などで本を借りるのですが、今回は私の地元の神社のことが色々載っていたので購入しました。
内容がとても面白く、神社によってお札の効果が色々違うのだと分かり、これからこの本を参考に、御札を購入してみようと思いました。3人が参考になったと回答
-
神棚が無くてもおふだをいっぱい飾れます
- 購入者さん
- 投稿日:2020年08月10日
いわゆるスピリチュアル的な内容なので、残念ながら全く関心を示さない方も結構いらっしゃるんだろうなぁと思います(もったいない!)。
かなり小さなことですが、私自身は一度だけその方面の事を体験したので、この手の話は信じています。
さて、こちらは神社などで売られているおふだについての本です。
第1章:おふだの基本
置き場所や飾り方はもちろん、複数枚ある場合にはどうしたら良いか、綺麗に薄紙に巻かれているけど剥がした方がいいの?とか引っ越しした場合の対処法などから、木札と紙札の違いについても説明があります。
第2章:神社別おふだの効果
神社の系統別〜八幡宮・天満宮・山岳系・稲荷社系・秋葉系・諏訪系・住吉系etc.〜に、筆者が各神社に実際に訪れて(本州内の神社ですが、東京〜中部方面がメインです)、どの様な効果があるか確認したことが書かれています。
第3章:牛頭天王
あまり見掛けることのないらしい牛頭天王を探して、新たに愛知・埼玉・栃木・東京の神社を訪れてきた話です。
普通の神様とは違うらしく、ちょっと邪なお願いでも聞いてくれそうです。その場合にどんな感じでお願いするかも書かれています。
巻末には効果別に神社の系統も載っているので便利です!3人が参考になったと回答