頭がよくなる!知育シールパズル
茂木健一郎
- 発行形態:
- 紙書籍 (全集・双書)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
< 4歳から〜 > シールパズルで楽しく・頭の良い子を育てる!
台紙と同じ番号のシールを見つけて貼るだけで、パズルが完成! 集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力…など様々な力を育てます。
脳科学者・茂木健一郎先生監修
「ドーパミンサイクルを活性化させて、頭の良い子を育てるパズルです。最新の認知科学でも注目の『やり抜く力(グリット)』も鍛えます。」
パズルの取り組み方
(1)台紙とパズルシールを準備します。シールはミシン目で切り離せます。
(2)同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、台紙の枠の中にある数字と同じ数字のものを探しましょう。
(3)枠にあわせて、シールを貼ります。
(4)完成! ポリゴン調の立体的なイラストができあがります。
10種類のパズル
1 くだもの みつけた! (りんご)…41ピース
2 3じの おやつ(ケーキ)…72ピース
3 かさねて かさねて(ハンバーガー)…76ピース
4 いっしょに ひとやすみ(パンダ)…50ピース
5 シャワーで みずあそび(ゾウ)…73ピース
6 うちゅうへ しゅっぱつ! (ロケット)…73ピース
7 おおきな たからもの(ダイヤモンド)…69ピース
8 でんせつの モンスター! (ドラゴン)…67ピース
9 すてきな おしろ(お城)…79ピース
10 ひら ひら ひら(チョウ)…96ピース
最初は大きなピースのパズルからチャレンジ。
徐々にレベルアップしながら進んでいきます。
探検ストーリーで楽しくできる
最後まで楽しんで取り組めるよう、本書は探検ストーリー仕立てになっています。
こども探検家の「いちろう」「ふたこ」と一緒に、世界中を探検しながらパズルを完成させていきましょう。二人が持っている不思議なカメラで写真を撮ると、撮ったものを小さくしてアイテムにすることができます。集めたアイテムもシールになっているので、「たんけんかのひみつきち」ページに貼って自分だけのひみつきちを作りましょう。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
いっしょに探検しながらパズルを完成させよう!集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力。脳科学者茂木健一郎先生監修。ドーパミンサイクルを活性化させて頭の良い子を育てる!4歳から〜。
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
茂木健一郎(モギケンイチロウ)
脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学、日本女子大学非常勤講師、1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論などにも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。2006年1月〜2010年3月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスターほか、現在も様々なフィールドで活動している
ぬQ(ヌQ)
アニメーション作家。修了制作のアニメーション作品“ニュ〜東京音頭”が第18回学生CGコンテスト最優秀賞を受賞、第16回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選出されるなど、国内外で多数上映される。十和田市現代美術館、川崎市市民ミュージアム等で展示を行うほか、CM、MV、イラスト等クライアントワークも数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く