図解 武器と甲冑
樋口隆晴
- | レビューを書く
2,420円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品情報
- 発売日: 2020年09月10日頃
- 著者/編集: 樋口隆晴(著), 渡辺信吾(絵・解説)
- 出版社: ワン・パブリッシング
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 128p
- ISBN: 9784651200293
商品説明
内容紹介(出版社より)
「歴史群像」好評連載が新規書き下ろし頁を加えて1冊に! 平安から戦国末まで、日本の武器と甲冑は、戦争や戦い方の変化に伴ってどのように進化・変遷したのか。美術品としてではなく「戦うための道具」という観点から読み解くオールカラー・イラスト図解本。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
「武士の装備」は戦闘によっていかに変化したか!?大鎧、胴丸、腹巻、当世具足から弓と矢、太刀と打刀、薙刀、鑓、鉄炮まで。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 武者の世(弓矢と騎馬/大鎧 ほか)/第2章 バサラの時代(戦う人びと/大鎧の変化と三物完備の鎧 ほか)/第3章 戦国への序章(城郭の誕生/甲冑の量産化)/第4章 戦国時代(足軽登場/足軽の発展 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
樋口隆晴(ヒグチタカハル)
1966年生まれ。陸戦専門雑誌「PANZER」編集部員を経て、フリーの編集者兼ライター
渡辺信吾(ワタナベシンゴ)
1989年生まれ。幼少期よりイラストレーションと軍事史に関心を持つ。都内の美術大学で映像を学んだ後、イラストレーターとして勤務を開始。得意分野は軍事関連、特に日本、西洋の甲冑・武器、第二次大戦の航空機など。雑誌での連載のほか、書籍の執筆、プラスチックモデルの説明書の製作を手がける。都内のデザイン会社、株式会社ウエイドに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。