コバニ・コーリング
ゼロカルカーレ
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(単行本)
- コバニ・コーリング
- 1,980円
-
- 中古(楽天市場)
- 1品
- 1,440円~
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
【24時間限定】あわせ買いでポイント最大10倍!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
推薦:安田純平氏(ジャーナリスト)
「漫画だから表現できる世界の真理がある。文章や映像、写真だけでは戦争は描ききれない。戦場の現実をここで追体験してほしい。」
戦争とは?
日本オタクのイタリア人漫画家は、対イスラム国(IS)防御の砦となった
シリア北部・クルドの町で何を見たのか。
イタリア人気No.1漫画家 12万部超えのルポルタージュコミック、ついに日本上陸!
「心に自由と人間らしさを持っているなら、
男だろうが女だろうが、コバニに駆けつけるべきなんだよ。」
「日本ではコバニの取材を検討しただけでジャーナリストが旅券を奪われた。しかし現地には多様な人々が集っていた。普段の日常はあらゆる表現方法で描かれ、それでも描ききれていないはずなのに、日常の全てを破壊する戦争をごく少数の記者だけで描ききれるわけがない。あらゆる人々が現場に行って多様な視点で見て表現してこそ、戦争の本当の姿に迫れるはずなのだ。」--安田純平氏
2013年、シリア内戦のさなか、「国なき民」クルド人たちはシリア北部に「ロジャヴァ」と呼ばれる自治区を確立した。そこでは男女平等、エコロジーを掲げる憲法のもと、民主的連邦制が敷かれたが、ISが侵攻し住民が大量虐殺される。2015年、世界中からシリア北部コバニに集まった志願兵の手で都市は防衛され、ISにとって最初の敗北となったが……。
混迷が続く中東の地で、イタリア人漫画家が目にしたものとは?
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
2013年、シリア内戦のさなか、「国なき民」クルド人たちはシリア北部に「ロジャヴァ」と呼ばれる自治区を確立した。そこでは男女平等、エコロジーを掲げる憲法のもと、民主的連邦制が敷かれたが、ISが侵攻し住民が大量虐殺される。2015年、世界中からロジャヴァのコバニに集まった志願兵の手で都市は防衛され、ISにとって最初の敗北となったが…。混迷が続く中東の地で、イタリア人漫画家が目にしたものとは?
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
ゼロカルカーレ(Zerocalcare)
漫画家。1983年、イタリアのアレッツォに生まれる。幼少期の数年をフランスで過ごしたのち、ローマ北東の街区レビッビアに移住。以後、現在まで同地で暮らす。2011年、『アルマジロの予言』を発表し、商業漫画家としてデビュー。2014年、5冊目の単行本となる『わたしの名前は忘れて』を発表し、イタリアでもっとも影響力のある文学賞「ストレーガ賞」のセミファイナリストにノミネートされる
栗原俊秀(クリハラトシヒデ)
翻訳家。1983年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。