![食べても太らず、免疫力がつく食事法[石黒成治]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4552/9784295404552.jpg)
食べても太らず、免疫力がつく食事法
石黒成治
- | レビューを書く
1,518円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品情報
- 発売日: 2020年09月18日頃
- 著者/編集: 石黒成治
- 出版社: クロスメディア・パブリッシング
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 240p
- ISBN: 9784295404552
商品説明
内容紹介(出版社より)
★★★ダイエットはなぜ失敗するのか?
その理由は「腸内環境」と「ホルモン」にあった!★★★
■ 登録者数25万人超の人気YouTuber「Dr Ishiguro」が医学的な観点から教える健康法!
▼40代を越えたあたりから、私たちはどこか体の不調を訴えたり、「食べていない」にもかかわらず、体重が増えてきたりします。
ただ、その原因は、いったいどこにあるのでしょう?
私たちは、そこが分からないまま過ごしてしまい、いつの間にかメタボな体になっていってしまいます。
肥満はいわゆる「病気の一種」だと認識する必要があります。
▼体には自然治癒力というものが存在します。
少々食事量が多かったとしても、適切なライフスタイルやストレスマネジメントができていれば、自然に体が機能して、無駄に内臓脂肪を溜め込むようなことはありません。
内臓脂肪がついている時点で、なんらかの健康異常が生じているのです。
▼そういった方々が、巷にあふれるダイエット法を実行し、「健康」を手に入れようとしますが、その後のリバウンドで、結局、元の状態に戻ってしまったりということも……。
健康とは、簡単なようで、なかなか手に入らないものです。
▼ただ、痩せる理論を知れば、体調も改善されます。
本書は、シンプルに「食事法」に着目し、それを改善することで、健康を手にし、ダイエットもできるということをエビデンスベースで解説する本です。
単に痩せるだけでなく、「食べながら」健康を手に入れるーーその鍵となるキーワードが「ホルモン」なのです。
▼本書では、著者が4カ月で14kg痩せて腹筋の割れた体になった方法から始まり、腸内環境を整える方法、免疫力を上げる方法を説明していきます。
次は、あなたの番です。
プロローグ 太ると調子が悪くなる、その原因は?
第1章 カロリー減やジムよりも、綺麗に確実に痩せるのが“正しく食べる”こと
・肌艶よくダイエット、無理なく4カ月で14kg減量に成功
・カロリーを減らしても痩せない
・20代で肥満なら、すでに認知症が始まっているかも など
第2章 人は食べたものでできている、だから今のあなたの腸は燃えている
・外科医が知らない腸のメリット
・腸内細菌という門番
・腸を改善して内臓脂肪を減らす など
第3章 現代人が痩せにくいのは、ホルモン異常のせい
・日本人は加工食品を食べすぎている
・脂肪を溜めるホルモン
・肥満はホルモン異常 など
第4章 免疫力をUPさせる生活習慣で、体は生まれ変わる
・免疫力は、腸内細菌によって支えられている
・腸の始まりは“口”
・最強の免疫アップ物質 など
第5章 日々の腸活ルーティーンで美しく健康に生きる
・健康的な生活習慣を身につける
・28日間「食事の習慣化改善」
・腸内環境改善の3R など
エピローグ 健康格差時代の到来
内容紹介(「BOOK」データベースより)
年間200例の大腸がん外科治療を10年以上経験する中で見えてきた、腸内環境・ホルモンを整える理論。
目次(「BOOK」データベースより)
身近な食材で免疫力を上げる/プロローグ 太ると調子が悪くなる、その原因は?/第1章 カロリー減やジムよりも、綺麗に確実に痩せるのが“正しく食べる”こと/第2章 人は食べたものでできている、だから今のあなたの腸は燃えている/第3章 現代人が痩せにくいのは、ホルモン異常のせい/第4章 免疫力をUPさせる生活習慣で、体は生まれ変わる/第5章 日々の腸活ルーティーンで美しく健康に生きる/エピローグ 健康格差時代の到来
著者情報(「BOOK」データベースより)
石黒成治(イシグロセイジ)
消化器外科医、ヘルスコーチ。1973年、名古屋市生まれ。1997年、名古屋大学医学部卒。国立がんセンター中央病院で大腸がん外科治療のトレーニングを受ける。その後、名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018年から予防医療をおこなうヘルスコーチとしての活動を開始。腸内環境の改善法、薬に頼らない健康法の普及を目的に、メールマガジン、YouTube、Instagram、Facebookなどで知識、情報を分かりやすく発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(24件)
- 総合評価
4.09
-
人生変わるかも!
- 6onoqui
- 投稿日:2021年04月08日
ここにURLは記載できませんが、著者のYouTubeチャンネル「Dr Ishigro」も併せて御覧いただくと、より多くの情報を得ることができます。
本のレイアウトや、構成、文章自体も、取っ付き易いので読みやすいです。
自分の心身の健康のため、今後の人生をよりよく過ごすため、ぜひご一読あれ。3人が参考になったと回答
-
(無題)
- ひさ15
- 投稿日:2021年09月17日
以前から健康について興味があり、その中でも、腸は特に大切だと感じていて、ほぼ自己流で、腸にいいと言われているもの(ヨーグルトや乳酸菌のサプリ)を接種していたのですが、イマイチ効果を感じられていない様な気がして、悩んでいた時に、YouTubeで先生のことを知り、最初は正直疑っていたのですが(すみません...)、話を聞いてみると、先生のお話の内容が、「なるほどな」と思う事が多かったので、本を購入させて頂きました。
今までの経験上、最初からやり過ぎると続かないと思っているので、まずはこの本に書かれている事の3つか4つ程を、毎日の生活に取り入れてみようかと思い、今のところ実践しています。ところどころで難しい名前(カタカナ名?)が多く出てきますが(笑)、今のところは読めています。読みやすい方かなと思います。1人が参考になったと回答
-
自分の身体を大事にしたいです
- まりすけ6320
- 投稿日:2021年07月14日
石黒先生のことをYouTubeで知り、とても分かりやすいお話をしてくださっており、メモをとりたくなる内容ばかりでした。自分の身体の症状が当てはまりすぎて、これはもっと先生の言われていることを続けてみたい!と直感的に感じました。
あれが良い、これが良いと色々と健康に関する食べ物は、肝心な腸が正常でないと、摂取しても意味がないんだなぁ、と納得しました。
もっとじっくり本を読んで実行していきたいと思っています。一生手放せない本になるかと思っています。1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2023年11月27日 - 2023年12月03日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第7807位(↑) > 料理:第1380位(↑) > その他:第177位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。