接客・サービス業のリーダーにとって一番大切なこと お客様からもメンバーからも熱愛される「ホスピタリティチーム」の作り方
船坂 光弘
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 接客・サービス業のリーダーにとって一番大切なこと
- 1,500円
-
- 紙書籍
- 接客・サービス業のリーダーにとって一番大切なこと
- 1,760円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
ホテル・医療・介護・保育・冠婚葬祭・美容・飲食・小売り・旅行・不動産……日本のGDPの75%はサービス産業であり、接客・サービスを中心とした仕事が日本の経済を支えている。
しかし、その多くの職場では、現場のチームリーダーやマネージャーが、「バラバラで疲弊したチーム」に頭を悩ませているという。また、このコロナ禍の影響を受けている業種では、さらに状況は悪化している。
では、そんな現場を「みんなが輝くチーム」に変えるカギは何か?
接客・サービス業の現場リーダーに数多くの講演・研修を行っている著者は、それは「部下に対するホスピタリティ」だという。
ホスピタリティというと、お客様へのおもてなしや厚遇といったイメージがあり、「なぜ部下に?」と思うかもしれないが、社内の人間関係や職場環境が悪ければ、お客様に心からの笑顔やホスピタリティは提供されるはずもない。
本書では、お客様からもメンバーからも熱愛される「ホスピタリティチーム」の作り方を伝授する。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
全国の悩める店長・マネージャー必読!バラバラで疲弊したチームがみんなが輝くチームに!
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 メンバーもお客様もハッピーにするリーダーの「思考と行動習慣」(メンバーが「疲弊しているチーム」を「輝いているチーム」に変えるには?/「職場内のホスピタリティ」を高めれば、「お客様へのホスピタリティ」も自然と高まる ほか)/第2章 部下一人ひとりの「やる気と力」を最大限引き出すコツ(まず部下の「心のコップ」を上向きにする/メンバーの「やる気スイッチ」を探し当て、押しまくる ほか)/第3章 チーム全体の課題を解決し、「組織力」を最大化する(協働により「シナジーを生む組織」と「疲弊するだけの組織」の違い/離職率が「高い職場」と「低い職場」の環境の違い ほか)/第4章 部下がグングン成長する「現場教育」のやり方(何故、これからの時代は人財育成が重要なのか?/「忙しくて部下育成できないリーダー」と、「忙しくても部下育成に取り組むリーダー」の差 ほか)/第5章 必ず「目標達成」するチームになるために(「目的」を追いかけている組織と「目標」を追いかけている組織の違い/目標「達成」は、目標「設定」で8割決まる ほか)/Q&A 現場リーダーの悩みはこれで解決!
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
船坂光弘(フナサカミツヒロ)
ザ・ホスピタリティチーム(株)代表取締役。ホスピタリティ・コンサルタント。1969年、長野県松本市生まれ。日本大学理工学部卒業後は、地元松本市に開業するホテルブエナビスタにオープニングスタッフとして入社。以来17年間、様々なセクションを経験。2008年にザ・ホスピタリティチーム(株)を開業。サービス業専門の経営課題を解決するコンサルタントとして、これまでに500社以上の支援、年間250日のコンサルティング・研修実務、延べ1万人を超える受講生をサポートしてきた。業種も、ホテルやウェディングにとどまらず、多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。