![近現代日本経済史(下巻)[谷沢弘毅]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/7870/9784842917870.jpg)
近現代日本経済史(下巻)
- | レビューを書く
4,510円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
・本書(上下巻)は、高校日本史の基礎知識のうえに丁寧な解説を加えて内容を発展させた、近現代日本経済史の概説書である。おもに大学学部の専門科目「日本経済史」用の教科書に適しているが、そのほか日本近代史の読み直しを希望する一般読者にとっても十分に満足できる内容としている。
・このうち下巻である本書は、第1次世界大戦直後から高度経済成長期までの近現代経済史を対象としている(なお江戸時代から第1次世界大戦までを扱う上巻は、すでに2020年5月より発売中)。そこではデータを加工・分析して「考える歴史」を指向しているため、高校までの「暗記する歴史」の修正を促している。
・本書の記述スタイルは、複雑な歴史を理解しやすいように、時間軸にそって多分野の項目を盛り込んだ「編年体」流ではなく、時間の前後関係を多少逸しても項目を絞ってその因果関係を重視した「紀伝体」流を採用している。
・記述内容では、1対象分野は、産業・企業等の実体経済面に偏ることなく、金融経済面まで積極的に踏み込むこと、2各現象・各政策の具体的内容や製造方法・製品特性等の産業情報を丁寧に書き込むこと、3特定の学派・集団の考え方に固執せず通説を中心に記述すること、4関連する経済理論にも言及して、因果関係のほか事象・政策の影響まで留意すること、を心掛けている。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 バブル崩壊に大震災/第2章 遅れた金本位制復帰/第3章 昭和恐慌からの脱出/第4章 戦時統制経済の確立/第4章 (補論) 海を越えた「円」/第5章 占領下の経済改革/第6章 経済復興の本格化/第7章 持続的高成長の出現
著者情報(「BOOK」データベースより)
谷沢弘毅(ヤザワヒロタケ)
所属:神奈川大学経済学部。専門分野:日本経済史、個人計量経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。