![腸がすべて世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド[フランク・ラポルト=アダムスキー]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/6340/9784492046340.jpg)
腸がすべて 世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品情報
- 発売日: 2020年11月27日頃
- 著者/編集: フランク・ラポルト=アダムスキー(著), 森 敦子(訳), 澤田 幸男(監修)
- 出版社: 東洋経済新報社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 240p
- ISBN: 9784492046340
商品説明
内容紹介(出版社より)
【世界中が絶賛!「汚れた腸」がよみがえる!「世界一シンプルな食事法」、いよいよ日本初公開!】
【世界のセレブを中心に実践者続出!SNSなどで大注目!】
【Googleの「最も検索されたキーワード」ベスト3に選出!!(本書の原著発売年、食事法ダイエット部門)】
★「アダムスキー式腸活法」は、ここがスゴい!
体の不調がみるみる消える!どんどんやせて若返る!免疫力まで上がる!
★「アダムスキー式」メソッドは、ここが画期的!
食べ物の「組み合わせ」を変えるだけ!
「つらい食事制限」も「キツい運動」も不要!
1食べ物を3つに分ける→「ファスト」「スロー」「ニュートラル」の3つ
2それぞれを分けて食べる→「ファスト」と「スロー」を一緒に食べるから、腸がよごれる!
たった、これだけ!
【「汚れた腸」が引き起こす7大リスク】
〔リスク1〕頭痛→頭に酸素が届かなくなる
〔リスク2〕不眠→原因はストレスだけではなかった!?
〔リスク3〕肌荒れ→乾燥肌は遺伝ではない
〔リスク4〕腰痛→腸との意外な関係が明らかに!
〔リスク5〕コレステロール→「体にいい脂肪」が取り込める
〔リスク6〕泌尿器の汚れ→「詰まりをとる」ことで本質的に解決
〔リスク7〕食道裂孔ヘルニア→十二指腸の「たまった汚れ」を?がそう
【「アダムスキー式腸活法」7つの基本】
〔基本1〕「マインドフルな食事」を心がける
〔基本2〕「理想的な腸の流れ」を知る
〔基本3〕腸に必要な「すき間」をつくってあげる
〔基本4〕果物や非加熱のオイルをとる
〔基本5〕食事のときは携帯を手放す
〔基本6〕水は「軟水」を選ぶ
〔基本7〕「食べ物のコーディネート」を知る
【監修の「腸の専門医」も推薦】
腸は病気から生命を守る、人体最大の免疫システム
<本書の画期的な点のひとつは、食品を消化スピードにより「ファスト」「ニュートラル」「スロー」のパターンに分類したこと。(中略)『アダムスキー式腸活法』は、自分で食品の組み合わせを考えるだけで簡単に実践でき、 毎日の食品選びの参考になると思います>(巻頭の監修者推薦の言葉より)
【「世界の実践者から」も、絶賛の声続々! 】
★これはまさに「食生活革命」!(腸活歴1年/フィオレンツァ)
★とてもシンプルなメソッドで、いまでは自然と「ファスト」と「スロー」を分ける習慣が身につきました。皆さんにもこのメソッドをおすすめします!(腸活歴4年/シルヴィア)
★慢性的な便秘が解消され、熟睡できるようになりました!(ブリジット)
この1冊で、あなたの「腸」をよみがえらせ、「体」と「心」、そして「人生」を変えよう!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
食べ物の「組み合わせ」を変えるだけ!「つらい食事制限」も「キツい運動」も不要!「体と心の健康」は腸で決まる!世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッドついに日本初上陸!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 まず、これだけは知っておこう!体のすべてをコントロールする「腸の2つの流れ」を知ろう/第2章 すべての不調の原因は「腸の乱れ」が原因だった!本当に恐ろしい「7大健康リスク」とは?/第3章 腸の「常識」「非常識」って、いったい何?やってはいけない!あの食事法の「落とし穴」を徹底解説!/第4章 アダムスキー式最高の腸活1 「理想の腸」になるためにまずは「7つの超基本」を実践しよう!/第5章 アダムスキー式最高の腸活2 「食べ合わせ」を変えるだけで、腸がみるみる輝きだす!“食べ合わせ編”/第6章 アダムスキー式最高の腸活3 毎日の腸活習慣で「最高の腸」をキープする!“スーパーフード&まとめ編”/特別付録
著者情報(「BOOK」データベースより)
ラポルト=アダムスキー,フランク(Laporte-Adamski,Frank)(ラポルトアダムスキー,フランク)
世界的に著名な自然療法士。オステオパシスト。イタリア在住フランス国籍。1988年にドイツのハイルプラクティカー(代替医療専門医)国家資格取得。2001年よりイギリス自然療法士協会会員。1992年に発表された「アダムスキー式腸活法」は30年近く欧州で愛され続け、そのメソッドを紹介する著作は、イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど世界中で話題に。世界のセレブを中心に実践者が続出し、SNSなどで注目を集め、『腸がすべて』の原著が発売された2017年にはGoogle.itの食事法(ダイエット)部門で「最も検索されたキーワード」ベスト3に選出された。現在はローマとミラノに診療所をもち、企業へのコンサルタントや美容専門学校などでの指導を行っている。『腸がすべて』が、著者にとって待望の初の日本語の訳書になる
森敦子(モリアツコ)
東京外国語大学イタリア語専攻卒業。アパレル企業勤務を経て翻訳の道へ。現在は書籍およびビジネス文書のイタリア語翻訳を行いながら、フリーランスでイタリア語を教える
澤田幸男(サワダユキオ)
医学博士。澤田肝臓・消化器内科クリニック院長。医療法人つとむ会澤田内科医院理事長。兵庫医科大学消化器内科同門会会長。1981年、兵庫医科大学卒業。1987年、同大学大学院医学研究科修了。消化器内科を専門とし、人間の「免疫システム」と「腸」の関係に着目、さまざまな病気との関連性を最新の知見のもと研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(56件)
- 総合評価
3.22
-
無駄な買い物をしました
- 購入者さん
- 投稿日:2020年12月07日
買って後悔してます、
消化の早い、遅い食物が乗っていて、時間を空けて食べろ的な本です、
食事の時間を好きに選べたり、健康な人には良いのかもしれませんが(進めませんが)
仕事の関係で食事の時間が不規則で、十二指腸も病気で切除してる自分には使えません
どうしたらよいのか、何をするべきかも細かく書かれていないし、献立も少なく、日本人には使えない本で
す、ネットで進めれれていたので読んでみようと購入しましたが、近所の書店で見かけない理由が分かった気がしました。5人が参考になったと回答
-
内容が薄く、恐怖を煽られて不信感
- 購入者さん
- 投稿日:2020年12月21日
全体を通して、わざわざ読む価値はありませんでした。
まず、文章が無駄に多くてイライラします。既出の情報が繰り返されていて、この腸活の概念と実践法だけであれば、1/3程度のページ数で済みます。
また、自然療法とは言え、何ら根拠の記載がなく信頼できません。「〇〇な食事は危ない」などと言って恐怖を煽ってきたり、「汚れ」・「乱れ」などの言葉も定義のないまま使われています。
実践法としては、欧州で流行ったものなので、食事の内容など日本にはマッチしないと感じることも多かったです。
巷で流行っている偏ったダイエット法などを批判する姿勢や、マインドフルな食事を推奨している点など、一部有用と思えることもあります。しかし、そうやってまともな顔をして、信憑性のない内容を根拠なく繰り返し語っていることは、ますます気味が悪いです。
これを読むよりは、(まだ全てが解明できているわけではないものの)科学的・医学的根拠が記載された、信頼できる本を探すことをお勧めします。4人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年01月31日
食品がファーストかスローか書いてあるけど、理由ははっきりしたことは書いてない。全体的にフワッとしている。
3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。