
- 現在地
- トップ > 本 > 旅行・留学・アウトドア > 温泉
女ひとり温泉をサイコーにする53の方法
永井 千晴
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
電子書籍版でもご購入可能です!
楽天Kobo 電子書籍版 | 女ひとり温泉をサイコーにする53の方法 | 1,386円 |
---|---|---|
紙書籍版 | 女ひとり温泉をサイコーにする53の方法 | 1,540円 |
商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
訪れた温泉は約500湯。
ヒマさえあれば女ひとりで温泉を巡りまくっている
「温泉オタク会社員」による温泉偏愛エッセイ!
つぶやくと同時に6.8万RTされた「東京・大阪から1泊2日で
行けるお勧め温泉チャート」付き
・一年間で一番温泉に適しているのは五月下旬
・「観光協会」「旅館組合」のサイトこそちゃんと見るべき
・温泉を優先するのであれば、十部屋未満の小さな宿へ
・温泉が空いている時間帯は「夕食直前」「深夜」「チェックアウト直前」
・一生に一度は浸かりたい、足元から湧いてくる温泉
・山梨の温泉はマジでヤバい。東京から温泉行くなら山梨
・やっぱり別府がナンバーワンかもしれない
・ビジホ×温泉銭湯という選択肢
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
訪れた温泉は約500湯。ヒマさえあれば女ひとりで温泉を巡りまくっている「温泉オタク会社員」による温泉偏愛エッセイ!
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 推せる温泉旅館の見つけ方と、旅の計画から予約まで(いつ行くか決めよう/行く温泉地を決めよう ほか)/2 あなたの推し温泉候補たちを、温泉チャートで知ろう(東京から一泊二日で行けるおすすめ温泉チャート/大阪から一泊二日で行けるおすすめ温泉チャート ほか)/3 私の推し温泉の話をさせてください(一生に一度は浸かりたい、足元から湧いてくる温泉/ぬるい温泉がだいだいだいだい大好きだ ほか)/4 自分に合った、サイコーの推し温泉を見つける(私なりの“いい温泉”の定義/やっぱり温泉で一番大事なのは「鮮度」 ほか)/5 推し温泉地でスーパー充実して過ごす(「イマイチな温泉だったな」は計画と工夫で避けられる/「せっかくだから」の呪縛から解放されよう ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
永井千晴(ナガイチハル)
1993年2月生まれ。学生時代に温泉メディアのライターとして、半年間かけて日本全国の温泉を取材。その後、旅行情報誌「関東・東北じゃらん」編集部に2年在籍し、「人気温泉地ランキング」などの編集を担当。退職後は別業種で会社員をしながら、経験を活かしてTwitterやブログで温泉の情報を発信している。現在も休みを見つけてはひとり温泉へ出かける、市井の温泉オタク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
4.6
-
(無題)
- ノチソ
- 投稿日:2020年12月13日
著者とこだわりのポイントが似ているので、読んでいてすごく共感できました。コロナ禍でひとり旅をあきらめたので、落ち着いたらリベンジする為にこの本を熟読して予習しています。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2020年12月10日
非常に内容が濃く、楽しく読めました。
温泉行きたいんだけどどこがおすすめ?と聞いたらピンからキリまで教えてくれる親しい友達…みたいな本です。
ややクセのある文章や表現で少し読みづらかったので、読み物としての読みやすさよりも内容の奥深さを求めている方向けだと思います。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年01月11日 - 2021年01月17日)
本:第4053位(↑) > 旅行・留学・アウトドア:第45位(↑) > 温泉:第2位(↑)
-
日別ランキング(2021年01月22日)
本:第-位( - ) > 旅行・留学・アウトドア:第199位(↓) > 温泉:第2位(↓)