命がけの証言
清水 ともみ
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ウイグル人たちの真実に目を背けないでください。習近平・中国による「強制収容所」の恐怖、文化的ジェノサイド、臓器狩り、中絶の強要。描き下ろし漫画・楊海英氏との告発対談収録。
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 「命がけの証言」に応えて描きました/第1章 私の国の名は東トルキスタンーその國の名を誰も言わない/第2章 「ウイグル族」と呼ばないでくださいー私の身に起きたこと とある在日ウイグル人女性の証言(グリスタン・エズズ)/第3章 「強制収容所」を生き延びて…-私の身に起きたこと とあるウイグル人女性の証言2(グリバハル・ジェリロワ)/第4章 「習近平が大好き!」を唱和させられてー私の身に起きたこと とあるカザフ人女性の証言(セイラグリ・サウトバイ)/第5章 戻らない家族への思い…-私の身に起きたこと とある在日ウイグル人男性の証言(ムハラム・ムハンマドアリ)/第6章 スパイになれと強要されてー私の身に起きたこと とある在日ウイグル人男性の証言2(ハリマト・ローズ)/第7章 日本への「夢」を奪われて…-アイトゥルスン・エリさんの話
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
清水ともみ(シミズトモミ)
静岡県出身。1997年、講談社『Kiss』にてデビューし、作家活動を始める。子育てに専念した後、イラスト動画制作に携わる。2019年4月にウイグル弾圧の実態を描いた『その國の名を誰も言わない』、同年8月に『私の身に起きたこと〜とあるウイグル人女性の証言〜』をTwitterにて発表。大きな反響を得て、海外を中心に多くのメディアが紹介。米国務省の広報HPなどに掲載される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(25件)
- 総合評価
5.0
-
1人でも多くの人に
- 仮名7804
- 投稿日:2021年01月24日
報道されないために私たち日本人は何も知りません。
ウイグルの人々が今何をされているかこの本を読んで知ってください。
勇気ある証言をしてくれたウイグル人のためにも読んでください。13人が参考になったと回答
-
「知らなかった」ではすまされない
- レオニード9429
- 投稿日:2021年02月03日
到着後、いっきに読みました。
海を越えた隣国で現在も行われている虐殺行為。
証言することで命の危険もあるのに、顔・実名で証言をされているこの事実。
わたしは反ナチ運動家の牧師マルティン・ニーメラ氏の詩を頭に浮かびました。
「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」
マルティン・ニーメラー
知らなかったではすまされないと思います。
一人でも多くの方に読んで頂きたい本です。11人が参考になったと回答
-
是非多くの方に読んで頂きたいです!
- 購入者さん
- 投稿日:2021年01月25日
到着後、一気に読了しました。
平和な日本に暮らしている私達には想像もつかないような弾圧が何年も前から中国共産党によって行われ、今もなお声をあげられずに苦しんでいるウイグル人の方々のことを思うと自分の無力さにいたたまれなくなります。
一人でも多くの方に読んで頂きたいです。
日本の政治家、企業、大学、マスコミにも中国共産党の息が掛かっている現状を考えると、これは日本も人ごとではありません。10人が参考になったと回答