英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円
エル
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
大反響! 即重版、売れてます!!
◎米国株「最強の10銘柄」でFIREを狙え!
じつは日本株より手堅い「米国株」
40歳から10年後、早期リタイアを実現!
◎6つのポイントを守れば米国株投資は怖くない!
- 自分がよく知っている製品・サービスを扱っている
- ポピュラーな企業で情報が入手しやすい
- 高い収益性・競争力がある
- 成長性が高い
- 10年以上にわたり、増配した実績がある
- 営業キャッシュフロー・マージンが20%以上ある
経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、
株式投資を始める個人投資家が増えている。
その多くの投資対象は日本株だが、
じつは米国株こそFIREへの近道だ。
某金融機関に勤めていた著者は、
40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。
見事、計画を達成し、51歳で早期リタイアを実現した。
その大きな原動力となった米国株の投資術を全公開!
◎著者より
私はサラリーマン2年目から株式投資を始め、
40歳前後で「2020年までに株式投資で1億円の資産を築いて早期リタイアする」ことを目標に掲げました。
それを1年前倒しで実現し、2019年に28年勤めた会社を51歳で早期リタイアしました。
家族は妻と息子2人。
会社員時代も早期リタイアした現在も、家計の担い手は私一人です。
いまは株式投資による収益で生活コストを賄いつつ、
金融資産を1億円からさらに増やし続けています。
私のセミリタイアを可能にしてくれたのは日本株ではなく、
米国株への中長期的な投資です。
予定よりも早く金融資産1億円超を築く原動力になったのは、
2016年から本格的に始めた米国株投資だったのです。
仮に米国株メインではなく、日本株メインだったら、
1年前倒しのセミリタイアは不可能だったでしょう。
リタイア後も米国株への投資を続けて、
将来的には金融資産2億円、3億円といった目標も射程に入っています。
◎今さら聞けない米国株投資の超基本も全部わかる!
Q 米国株はどこで買えますか?
Q いくらから米国株投資は始められますか?
Q 米国株は上級者向けで、初心者向きではなくないですか?
Q 英語がまったくダメですが、米国株投資はできますか?
Q 日本とアメリカの時差は米国株投資の障害になりませんか?
Q 円高・円安による為替リスクが心配ですが大丈夫でしょうか?
Q 米国株で儲けた利益に税金がかかりますか?
内容紹介(「BOOK」データベースより)
経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、株式投資を始める個人投資家が増えている。その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。某大手金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。見事、計画を達成し、51歳で早期リタイアを実現した。その大きな原動力となった米国株の投資術を全公開!
目次(「BOOK」データベースより)
PROLOGUE 米国株でFIREを果たす/1 米国株最強の9つの理由/2 いまさら聞けない米国株投資の超基本Q&A/3 エル流米国株選び6つのポイント/4 目的別米国株投資の最強ケーススタディ6選/5 エル流早期リタイア成功4つの条件
著者情報(「BOOK」データベースより)
エル
投資ブログ「“L”米国株投資実践日記」を運営し、Twitterで1.5万人のフォロワーを持つ投資歴29年の個人投資家。大手金融機関に勤めながら40歳のときに2020年までに早期リタイアすることを目標に掲げた。米国株投資をメインに資産1億円を築き、中学生と高校生の子どもを抱えながらも計画前倒しで2019年1月に51歳で早期退職。現在は資産運用の7割を米国株投資に振り向け、現役時代とまったく変わらない生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(23件)
- 総合評価
3.83
-
(無題)
- yusuke128
- 投稿日:2021年02月15日
米国株投資の入門としてはわかりやすい。基本的には米国ETFを勧めるが、利回り20%を超えるリターンを期待する場合は個別銘柄を織り交ぜてポートフォリオを組むとよい、とのこと。実践あるのみだと思います。
3人が参考になったと回答
-
(無題)
- 天上の大将軍
- 投稿日:2021年02月11日
2月11日に本を購入して全て読みました。
感想は今まで発売している米国株の高配当投資とほぼ変わりません。
おすすめしている銘柄も無難な個別株とETFに過ぎないかなぁと思いました。
中長期を意識した米国株式投資の億り人を目指せる最強ケーススタディが紹介されていますが、そもそも資金力がない普通のサラリーマンには厳しい現状があり再現性が乏しいと感じました。
例えば20代で、40代でのFIREを目指して投資のケースでは、初期投資が500万円必要な設定になっています。
20代でそんなに大金持っている人は稀かと思いました。3人が参考になったと回答
-
(無題)
- モランティア
- 投稿日:2021年05月07日
本書は米国株入門、FIRE入門といった立ち位置の作品になるかと思います。もしこれから初めてアメリカ株を購入しようと思っている初心者投資家の方には、とっつきやすく良いかもしれません。ですがある程度の投資歴がある方ですと内容的に物足りないかもしれません。
2人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。