この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
コロナ禍にあって、すっかり定着した感のある「リモートワーク」「テレワーク」において、
オンラインでの会議や打ち合わせは、欠かせないものになりつつあるようです。
そのツールとして一躍脚光を浴びたのが、「Zoom」です!
監修・執筆をしているアットビジネスセンターの面々は日本語版のない2016年から
いち早く「Zoom」に注目し、ビジネスに活用するために日々研究を重ねてきました。
そうした中で蓄積されてきた初心者が戸惑いそうなポイントや、便利な使い方を
1冊にまとめたのが、本書になります。
今回は2018年に発刊された前書を、最新の内容に則して改訂し、
よりパワーアップした内容になっています。
アットビジネスセンターで、Zoomの使い方を常に研究している
テクニカルサポーターのタナカミカと「オンラインセミナーサポート」という
セミナーのオンライン化支援サービスを運営する真鍋郷が、
Zoomの上手な使い方を講義形式でお伝えしています。
これから使う予定の人も、使ったことはあるけどZoomの可能性をもっと知りたいという人も
満足できる内容になっています。
ぜひお手に取っていただき、Zoomの本当の魅力を知っていただきたいと思います。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
テレワーク必須ツールの最新版!アイデア次第で使い方は無限大!話題になったセキュリティ対策から、最新の機能紹介までを徹底解説。誰でも気軽に使えて、あなたのビジネスがドンドン加速する!!
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1講 Zoomとはどういうものか?/第2講 Zoomを使うための準備/第3講 PCでZoomを使ってみよう(参加者編)/第4講 PCでZoomを使ってみよう(主催者編)/第5講 スマートフォンやタブレットでも使ってみよう/第6講 ワンランク上のZoomの使い方/第7講 Zoomが起こした社会革命
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
タナカミカ
貸会議室アットビジネスセンター:テクニカルサポーターZoom部門。早稲田大学国際教養学部を卒業後、ベンチャー企業勤務を経て独立。2015年からZoomの利用を開始、早くからZoom活用促進に注力。大手研修会社にてZoomを使ってのセミナーを担当するなど、講師としても活動。2020年よりアットビジネスセンター・オンラインセミナーサポートのテクニカルサポーターとして、Zoomの活用を研究。東京から青森県にUターン移住中
真鍋郷(マナベアキラ)
貸会議室アットビジネスセンター:オンラインセミナーサポートマネージャー。日本マクドナルド株式会社に入社。20年の外食マネージメントを経て、2016年株式会社ハッチ・ワーク入社。貸会議室アットビジネスセンターの運営と商品開発を担当。「ひとり会議室」「オンラインセミナーサポート」など会議室の枠を超えたサービスを開発。多くのWEB会議ツールを多角的に比較検証する中でZoomの優位性と可能性に魅せられる
大竹啓裕(オオタケタカヒロ)
株式会社ハッチ・ワーク代表取締役会長。「ストックビジネス」の研究と多業態を経営。2008年より貸会議室アットビジネスセンターを運営する傍ら、2016年当時アメリカで成長するZoomを研究し貸会議室のWEB会議ソフトとしてZoomと専用機器を導入。2017年より「Zoomマスター養成講座」を開催し多くの卒業生を輩出、当時国内では無名に近かったZoomの啓蒙に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年02月22日 - 2021年02月28日)
本:第-位( - ) > パソコン・システム開発:第329位(↑) > その他:第253位(↑)
-
日別ランキング(2021年03月05日)
本:第-位( - ) > パソコン・システム開発:第1075位(↑) > その他:第859位(↑)