インテグラル心理学
ケン・ウィルバー
- | レビューを書く
4,840円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品情報
- 発売日: 2021年01月29日頃
- 著者/編集: ケン・ウィルバー(著), 門林 奨(訳)
- 出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 720p
- ISBN: 9784820728498
この商品を含むセット商品
-
- インテグラル理論マスターセット
- 15,180円 (税込)
商品説明
内容紹介(出版社より)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
発達段階、能力領域、意識状態、タイプ、自己、病理、スピリチュアリティ、心身、認知科学、文化、社会システム…すべてのものに正当な居場所を与える。“意識研究のアインシュタイン”ケン・ウィルバーが心理学の新たな可能性を示す。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 基本となる要素(段階とは何かー大いなる入れ子、構造と状態、認知の発達/ラインとは何かー統合的サイコグラフ、ヒエラルキーとヘテラルキー/自己とは何かー近接自己と遠隔自己、支点と重心、自己の機能/自己に関わる諸領域の発達ー自己の発達、道徳と視点の発達、タイプ論)/第2部 統合的アプローチへの道(近代とは何かー価値領域の差異化と分離/近代と前ー近代を結びつけるーフラットランドから「全象限、全レベル」へ/統合的アプローチへの道ー近現代の先駆者たち)/第3部 インテグラル心理学の概要(自己の発達ー各段階での典型的な病理とセラピー、サブパーソナリティ、統合的実践/各ラインの発達ー道徳、動機づけ、世界観、感情、ジェンダー、美、複数の認知、複数の自己/スピリチュアリティは段階的に発達していくかー5つの定義と5つの答え/子ども期のスピリチュアリティは存在するかーたなびく栄光の雲/社会と文化の発達ー進化に関する5つの原則/後ー近代とは何かー解釈と構築、文脈とホロン、非視点性/心身問題を解きほぐすー意識研究への一人称的、二人称的、三人称的アプローチ/統合的な抱擁へ向けて)
著者情報(「BOOK」データベースより)
ウィルバー,ケン(Wilber,Ken)
1949年、米国オクラホマ州に生まれる。最初の著作『意識のスペクトル』以来、トランスパーソナル心理学の代表的な理論家として知られるようになる。その後、大著『進化の構造』とそれに続く一連の著作群を通して、自らの思想を文明論的なものへと拡張し、現在はインテグラル理論(インテグラル思想、統合哲学)の提唱者として認知されている。その革新的な業績から「意識研究のアインシュタイン」あるいは「現代の最も重要な思想家の一人」とも呼ばれ、米国元副大統領アル・ゴアもウィルバーの著作を愛読しているとされる。映画『マトリックス』のコメンタリーを担当するなど、著名人との交流も多い。著書の数は20以上に及び、世界中の言語に翻訳されている
門林奨(カドバヤシショウ)
1988年生まれ、大阪府堺市出身。京都大学理学部卒(地球物理学)、同大学院教育学研究科修士課程修了(臨床教育学)。学生時代、関西でケン・ウィルバーとインテグラル理論に関する研究会を主催し、さまざまな職業や境遇の人と交流する。卒業後、京都市内の高校で数学および物理の教員として3年間勤務するが、自らの目指す理想を共有するための日本語の情報源がほとんどないことに直面し、離職。現在はインテグラル理論や発達理論の分野を中心に、英語文献の翻訳をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。