お米本特集
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 哲学・思想 > その他
  • 知への恐れ相対主義と構築主義に抗して[ポール・ボゴシアン]
  • 知への恐れ相対主義と構築主義に抗して[ポール・ボゴシアン]
知への恐れ相対主義と構築主義に抗して[ポール・ボゴシアン]
  • Googleプレビュー

知への恐れ 相対主義と構築主義に抗して

3,300(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

【マルクス・ガブリエルの「新実在論」に大きな影響を与えたアメリカ哲学界の重鎮、ポール・ボゴシアンの名著、ついに日本語で刊行】

「普遍的な事実など存在しない」「知識は、社会的に構築されたものであり、私たちの科学は特別なものではなく、たくさんある世界を知るための方法の一つにすぎない」

このようなポストモダンの相対主義・構築主義が影響力を高めている。もしこれが正しいとすれば、私たちは、聖書による創造説や天動説、ネイティブ・アメリカンの神話などを、現代科学と同様に妥当性を持つものとして扱わなければならなくなってしまう。

しかし、普遍的な事実は存在しないのだろうか? 知識は社会的に構築されたものに過ぎないのか?

本書では、リチャード・ローティ、ウィトゲンシュタイン、トマス・クーンらの議論を整理し、相対主義・構築主義の論理的な誤謬や矛盾を解きほぐしていく。アメリカ哲学界に論争を巻き起こし、マルクス・ガブリエルが「新実在論」の幕開けとして絶賛した名著。



━━推薦━━━━━━━━━━

 事実は社会的に構築されたものにすぎないのか?
 普遍的事実を擁護するための哲学的基礎はここにある。
  --斎藤幸平(経済思想家/本書訳者)


 もはや誰もこの本の洞察よりも後退することはゆるされないのである。
  --マルクス・ガブリエル(哲学者/ボン大学教授)


 繊細で独創的でありながら、
 このテーマに興味のある人なら誰でも読めるほど親しみやすい力作だ。
  --ウォール・ストリート・ジャーナル

内容紹介(「BOOK」データベースより)

ポストモダンの相対主義に終止符を打ち、「新実在論」の幕開けとしてマルクス・ガブリエルが絶賛した論争の書、ついに日本語で刊行。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 はじめに/第2章 知識の社会的構築/第3章 事実を構築する/第4章 事実を相対化する/第5章 認識論的相対主義の擁護/第6章 認識的相対化を拒否する/第7章 パラドックスの解消/第8章 認識的理由と信念の説明/第9章 エピローグ

著者情報(「BOOK」データベースより)

ボゴシアン,ポール(Boghossian,Paul A.)
ニューヨーク大学哲学科シルバー教授、ニューヨーク哲学研究所所長。ミシガン大学、プリンストン大学、バーミンガム大学、フランス高等師範学校でも教鞭を取る。近年は主に認識論や心の哲学を研究。2012年、アメリカ科学芸術アカデミーの会員に選出

飯泉佑介(イイズミユウスケ)
日本学術振興会特別研究員PD/京都大学。東京農業大学、大正大学非常勤講師。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門は哲学。ヘーゲル哲学を中心にドイツ観念論、現代実在論などを研究

斎藤幸平(サイトウコウヘイ)
大阪市立大学大学院経済学研究科准教授。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は経済思想。Karl Marx’s Ecosocialism:Capital,Nature,and the Unfinished Critique of Political Economy(邦訳『大洪水の前に』堀之内出版、2019年)によって「ドイッチャー記念賞」を日本人初、歴代最年少で受賞

山名諒(ヤマナリョウ)
京都大学人間・環境学研究科博士課程在籍中。専門は分析的形而上学、特に時間論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと9

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      ラストインタビューー藤島ジュリー景子との47時間ー
      電子書籍ラストインタビューー藤島ジュリー景子と…

      早見和真

      1,980円(税込)

    2. 2
      荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方
      電子書籍荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方

      荒木飛呂彦

      1,034円(税込)

    3. 3
      日本の名将365日
      電子書籍日本の名将365日

      安藤優一郎

      300円(税込)

    4. 4
      本が読めない33歳が国語の教科書を読む 
      電子書籍本が読めない33歳が国語の教科書を読む 

      かまど

      1,760円(税込)

    5. 5
      独断と偏見
      電子書籍独断と偏見

      二宮和也

      1,100円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ