ハナバチがつくった美味しい食卓 食と生命を支えるハチの進化と現在
ソーア ハンソン
- | レビューを書く
2,970円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(単行本)
- ハナバチがつくった美味しい食卓
- 2,970円
-
- 中古(楽天市場)
- 1品
- 2,695円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
人間の食物の3分の1はハナバチのおかげで手に入る!
トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、リンゴ、ブルーベリー……ハナバチが花粉を運んで受粉させ、さまざまな作物を実らせてくれるおかげで、多彩な食べ物が手に入る。おいしい食事のために必要不可欠な存在なのに、私たちはハナバチのことをどれほど知っているだろう?
特定の花と共進化した驚きの生態、古代人類との深い関係、世界各地でハナバチが突然消え、農業が立ちゆかなくなる現在の危機まで、今こそ知っておきたいハナバチのすべて。
はじめに 手の中のハナバチ
序章 今、ハナバチが熱い
ハナバチになるまで
第1章 菜食主義のカリバチ
第2章 羽音は響くよ
第3章 孤独な集団生活
ハナバチと花
第4章 特別な関係
第5章 花の咲くところにハナバチあり
ハナバチと人間
第6章 ミツオシエと人類
第7章 マルハナバチを育てる
第8章 ハナバチが担う人の食事
ハナバチの将来
第9章 空っぽの巣
第10章 ハナバチのいる美しい絵
終章 ハチの羽音が響く草地
付録A 世界のハナバチの仲間
付録B ハナバチの保全
用語集
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
人間の食物の1/3をうみだすハナバチの驚異。トマト、リンゴ、ブルーベリー、アーモンド、ナス、キュウリ、カボチャ、カノーラ…花粉を媒介し、多彩な作物を実らせるハナバチ。食生活に不可欠なこの昆虫はいかに進化し、人間と関わってきたのか?絶滅の危機にさらされている今こそ知っておきたいハナバチのすべて。
【目次】(「BOOK」データベースより)
今、ハナバチが熱い/ハナバチになるまで(菜食主義のカリバチ/羽音は響くよ/孤独な集団生活)/ハナバチと花(特別な関係/花の咲くところにハナバチあり)/ハナバチと人間(ミツオシエと人類/マルハナバチを育てる/ハナバチが担う人の食事)/ハナバチの将来(空っぽの巣/ハナバチのいる美しい絵)/ハチの羽音が響く草地
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
ハンソン,ソーア(Hanson,Thor)
保全生物学者。グッゲンハイム財団フェロー、スウィッツァー財団環境研究フェロー。自然に関する著作は高い評価を受け、『羽』(白揚社)でアメリカ自然史博物館のジョン・バロウズ賞やアメリカ科学振興会のAAAS/Subaruサイエンスブックス&フィルム賞、『種子』(白揚社)でファイ・ベータ・カッパ科学図書賞など、数々の賞を受賞。ワシントン州にある島で、妻と息子と暮らしている
黒沢令子(クロサワレイコ)
鳥類生態学研究者、翻訳者。地球環境学博士。NPO法人バードリサーチで野外鳥類調査の傍ら、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。