RMライブラリー249 横須賀線 70系電車(上) (RM LIBRARY)
佐藤 良介
- | レビューを書く
1,375円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- RM LIBRARY (アールエムライブラリー) 249 横須賀線70系時代(上)
- 1,320円
-
- 紙書籍(単行本)
- RMライブラリー249 横須賀線 70系電車(上)
- 1,375円
-
- 中古(楽天市場)
- 1品
- 1,375円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2021年01月20日頃
- 著者/編集: 佐藤 良介
- レーベル: RM LIBRARY
- 出版社: ネコ・パブリッシング
- 発行形態: 単行本
- ISBN: 9784777054701
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
明治の開業時より、沿線に軍需施設や別荘地の多い横須賀線では、古くから二等車(現在のグリーン車)の連結があったほか、葉山の御用邸へ向かう皇族のための専用車両が用意されるなど、一般の通勤路線とは異なる輸送需要に応えてきた。
そんな当線に戦後の1951(昭和26)年より投入されたのが国鉄70系近郊型電車で、湘南型電車80系に倣った二枚窓の正面や、「横須賀色」と呼ばれる青色とクリーム色のツートンカラーが特徴とされ、後継の新性能電車113系に置き換わる1968(昭和43)年まで活躍を続けた。
本書では130年以上にわたる横須賀線の歴史の中から、70系電車が活躍していた戦後から高度成長期にかけての約20年間にスポットを当て、沿線在住の著者が時系列を追って上下二巻で解説する。上巻では連合軍の接収や横須賀色の登場、車両が所属する車両基地などについて、また下巻では列車編成の推移や新性能電車の登場による70系の地方転出、1963年の鶴見事故、新性能化の完了による70系引退などについて解説する。
本書の内容(予定)
<上巻>
横須賀線概略史
連合軍の接収と復興
関西からの援軍
スカ色の誕生
70系の登場
車両の増備と整備
列車編成の増強と分割併合
スカ線の2等車
荷電と貨物列車
田町電車区
伊東支区
久里浜機関支区
クロ49の流転
【目次】(「BOOK」データベースより)
横須賀線電車略史/横須賀線の戦後復興/連合軍と専用線輸送/スカ色の誕生/関西からの42系転入/70系の登場/70系の増備/輸送力増強/荷物電車/大船工場の職員輸送列車/横須賀線の車両基地/久里浜機関支区の機関車
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年04月05日 - 2021年04月11日)
本:第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第5291位(↓) > 鉄道:第163位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。