対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 科学・技術 > 工学 > その他

エネルギー自立と持続可能な地域づくり
的場 信敬

3,300(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

原子力発電にNOを打ち出し再生可能エネルギーの導入を積極的に進めるオーストリア。政治・行政が明確なビジョンを持ち市民参画とパートナーシップを前提として自治体をベースに持続可能な地域づくりに包括的に取り組む。6年にわたる現地調査をもとにその仕組みを徹底解明。
序章 なぜオーストリアに注目するのか
第一部 オーストリアの気候エネルギー政策のフレームワーク
 第1章 オーストリアという国
 第2章 オーストリアの持続可能な社会づくり
 第3章 国・州の気候エネルギー政策
 第4章 ドイツ語圏におけるエネルギー自立地域を目指す社会運動
 第5章 農山村を支える林業と木質バイオマスエネルギー
第二部 自治体支援の仕組みと組織
 第6章 気候エネルギー政策における自治体支援の仕組み
 第7章 自治体による中間支援活動の推進
 第8章 持続可能な地域づくりにおける住民参加・協働の仕組み
第三部 エネルギー自立と持続可能な地域づくりの実践
 第9章 地域づくりと統合された気候エネルギー政策
 第10章 エネルギー大転換を後押しするエネルギー事業体
 第11章 生活の質を高める実効的な省エネ支援
 第12章 地域交通の維持とモビリティの潮流

内容紹介(「BOOK」データベースより)

原子力発電にNOを打ち出し、再生可能エネルギーの導入を進めるオーストリア。政治・行政が明確なビジョンを持ち、市民参画とパートナーシップを前提として、自治体をベースに持続可能な地域づくりに包括的に取り組む。6年にわたる現地調査をもとに、その仕組みを徹底解明。

目次(「BOOK」データベースより)

なぜオーストリアに注目するのか/第1部 オーストリアの気候エネルギー政策のフレームワーク(オーストリアという国/オーストリアの持続可能な社会づくり/国・州の気候エネルギー政策/ドイツ語圏におけるエネルギー自立地域を目指す社会運動/農山村を支える林業と木質バイオマスエネルギー)/第2部 自治体支援の仕組みと組織(気候エネルギー政策における自治体支援の仕組み/自治体・地域を対象にした中間支援活動の推進/持続可能な地域づくりにおける住民参加・協働促進の仕組み)/第3部 エネルギー自立と持続可能な地域づくりの実践(地域づくりと統合された気候エネルギー政策/エネルギー大転換を後押しするエネルギー事業体/生活の質を高める実効的な省エネ支援/地域交通の維持とモビリティの潮流)/オーストリアのエネルギー需給構造と温室効果ガス排出量

著者情報(「BOOK」データベースより)

的場信敬(マトバノブタカ)
龍谷大学政策学部教授。Ph-D- in Urban and Regional Studies。専門は地域ガバナンス論、持続可能性論。ステイクホルダーのパートナーシップによる持続可能な地域社会の実現について、政策・システムの視点から研究

平岡俊一(ヒラオカシュンイチ)
滋賀県立大学環境科学部講師。博士(社会学)。参加・協働型の持続可能な地域づくり推進のためのガバナンス・社会的基盤のあり方について、各地でのフィールドワークをもとに研究

上園昌武(ウエゾノマサタケ)
北海学園大学経済学部教授。修士(商学)。島根大学法文学部教授を経て現職。専門は資源・エネルギー経済論。国内外の気候エネルギー政策を分析し、脱炭素社会にむけた政策提言を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(2件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年01月13日 - 2025年01月19日)

     :第-位( - ) > 科学・技術:第3785位(↑) > 工学:第1376位(↑) > その他:第455位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと3

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ