自滅する大都市 制度を紐解き解法を示す
織山和久
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 対象者限定!本全品対象!ポイント5倍 書籍おかえりキャンペーン
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2024/12/1-12/31)
- 【終了間近!】 全ジャンル合わせ買いOK!エントリー&条件達成で50万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【終了間近!】 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【書籍スタンプカード】スタンプ獲得で最大1,000ポイント当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
商品説明
内容紹介(出版社より)
深刻なヒートアイランド現象、震災で甚大な犠牲者が予測される木造密集地域、雨水とともに河川に流出する排泄物や生活排水。日本の都市の住みにくさは、戦後から現代までに制定された法規制が、利権や思い込みにより是正されないことが原因だ。
本書ではそれらの弊害を明らかにしながら、都市の「解剖・病理・モデル・治療」といった観点から4つに章を分け、疑問と回答という形式で、近・現代史ほか様々なデータを引きつつ人間のための住み良い都市のかたちを提言する。
都市再生は制度見直しに知恵を絞ることによって可能で、巨額の公共投資は必要としない。
東京五輪やIR、スーパーシティ構想への提言も。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
深刻なヒートアイランド現象、地震火災に脆弱な木造密集地域、汚水は港湾・河川に流出し、渋滞は相変わらず。日本の都市の住みにくさは、迷信ともいうべき思い込みから制度的な枠組みができ上がり、利害が絡んで直せないことが原因だ。それらの弊害を明らかにしながら、都市の「解剖・病理・モデル・治療」といった観点から4つに章を分け、人間のための住み良い都市のかたちを提言。都市再生は制度見直しに知恵を絞ることであって、何も巨額の公共投資を必要としない。東京五輪やIR、スーパーシティ構想への提言も。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 いまの都市のかたち…どうしてこうなった?(戦後、木造戸建てが主流になった理由は?/なぜ木造住宅密集地域が広がったままなのか? ほか)/第2章 都市が壊れる…このままで長続きするのか?(木造密集地域での地震火災はどれくらい危険なのか?/猛暑日が増えたのはなぜ? ほか)/第3章 江戸の都市に学ぶ…コンパクトな緑化都市の姿(町家では内と外をどのように分けていたのだろうか?/江戸は核家族主体で職住分離の形式だったのだろうか? ほか)/第4章 未来の都市を探る…パーツを見直し制度を改める(木造密集地域の不燃化は、本当は無理なのでは?/違法建築でも不燃化できるのか? ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
織山和久(オリヤマカズヒサ)
学術博士。法政大学江戸東京研究センター客員教授、(株)アーキネット代表取締役。1961年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)を経て、1983年マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。製造、金融、専門サービス、官公庁から地域・都市経営まで多様な分野においてコンサルティングに従事。1995年(株)アーキネットを設立。土地・住宅制度の政策立案、開発プロジェクトの企画等を手掛け、創業時からコーポラティブハウスの企画・運営に取組む。2017年に都市住宅学会賞・業績賞を受賞。横浜国立大学都市イノベーション学府・研究院客員教授、県立広島大学大学院経営管理研究科特別講師(ファイナンス、マクロ経済学)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。