無敵の思考 誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21 (だいわ文庫)
ひろゆき
- | レビューを書く
770円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
ベストセラー文庫化!
ひろゆき流「幸福論」が、この一冊に!
◎著者は、2ちゃんねるやニコニコ動画を手掛けた、世界一の管理人・西村博之氏
◎効率よく幸せに生きるための「コスパいい考え方」を紹介
◎体系的かつ網羅的に思考法をまとめた、自身初のビジネス書です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「考え方」で人は、“幸せ=無敵”になれる!
世の中には、お金があれば幸せになれると思っている人がいます。
お金だけじゃなく、「能力があれば」「頑張り続けたら」「ポジティブ思考だったら」と、
いろいろな思い込みを持って自分が今、不幸であることを悲観する人がいます。
でも、これはかなりの部分が幻想であって、思考停止に近い。
いま、会社員が給料というものをもらって、ずっと言われたことをやり続けてイヤな思いを我慢したりしています。
もしかしたら何百年後かには、「会社員って奴隷じゃね?」と思われてしまう気がするわけです。
「生活にお金がかかる」「楽しみを感じるのにお金をかける」という生き方をすればするほど、
そのために稼がなきゃいけないので、奴隷の状態に近くならざるをえません。
とはいえ、ただ正論を並べただけではつまらないというかダメですからね。
この本では、「ルールをつくる」という思考法を中心にしながら、一つ一つ納得していけるように、僕の考え方を紹介していこうと思います。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
2ちゃんねる、ニコニコ動画、英語圏最大の掲示板4chanで知られる世界一の管理人ひろゆきが教える、無敵=幸せになるルール。何事も最初は「仮説」を立てる、イヤなことは「自己正当化」で消す、「努力しないための努力」をするー人生をイージーモードに変える考え方のコツ。
目次(「BOOK」データベースより)
序章 そもそもの「ルール」論/第1章 これだけで幸せになれる「考え方」のルール(何事も最初は「仮説」を立てる/「年上」の言うことは聞いておく/「根拠のない自信」を持つ/「モノづくり」をする/イヤなことは「自己正当化」で消す/「知的好奇心」をすぐに満たす/自分が「寝たいとき」に寝る)/第2章 これだけで勝てる「能力と仕事」のルール(「記憶力」を気にしない/仕事の「選び方」を間違えない/「好きすぎること」で食わない/「ストレスマネジメント」を徹底する/「長く役に立つ本」を読む/「努力しないための努力」をする/「最悪シミュレーション」をしておく)/第3章 これだけで損しない「お金」のルール(「金銭感覚」を保っておく/「プレゼン力」で物を手に入れる/お金で「問題解決」をしない/「払いたくない支出」を明確にする/「元をとること」を考える/買い物は「思想」と「機能」に分ける/「運」について考えておく)/終章 二極化の未来に備えよう
著者情報(「BOOK」データベースより)
ひろゆき(ヒロユキ)
西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴ(現・株式会社ドワンゴ)の取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(39件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。