災害公営住宅の社会学
吉野 英岐
- | レビューを書く
3,520円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2023/12/12-12/18)
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
被災後に建設された公営住宅で生活を営む人々の諸相!
東日本大震災の後、被災者の居住を確保すべく整備された約3万戸の災害公営住宅。
震災から10年が経過した今日に至るまで、慣れない集合住宅環境の中で多くの人々が日々の生活を営んできた。
本書では、震災後に行われた住宅復興政策の検証および、岩手県・宮城県・福島県における災害公営住宅の居住者約2000名を対象に実施された大規模アンケート調査結果の分析を行う。
県や自治体ごとに異なる居住者たちの “復興感”やコミュニティ形成状況の実態を浮かび上がらせ、真の「住宅復興」を志向した一冊。
はじめに 本書の問題意識と構成
第1部 公的な住宅供給と災害復興
第1章 災害復興の中心的課題としての住宅再建
第2章 東日本大震災からの復興政策における災害公営住宅の供給
第3章 岩手県における災害公営住宅の供給過程
第4章 宮城県における災害公営住宅の供給過程
第5章 福島県における災害公営住宅の供給過程
第2部 災害公営住宅入居者の生活実態と課題
第6章 災害公営住宅入居者調査の概要
第7章 災害公営住宅におけるコミュニティ形成と復興感
第8章 災害公営住宅入居者の生活課題
第9章 岩手県における災害公営住宅の現状と課題
第10章 宮城県における大規模災害公営住宅の現状と課題
第11章 福島県内における復興公営住宅入居者の居住地選択とコミュニティ形成
第3部 復興の在り方と住宅再建の課題
第12章 災害公営住宅整備の特徴とこれからの課題(座談会)
第13章 これからの住宅復興の課題と展望参考
内容紹介(「BOOK」データベースより)
東日本大震災の後、被災者の居住を確保すべく整備された約3万戸の災害公営住宅。震災から10年が経過した今日に至るまで、慣れない集合住宅環境の中で多くの人々が日々の生活を営んできた。本書では、震災後に行われた住宅復興政策の検証および、岩手県・宮城県・福島県における災害公営住宅の居住者約2000名を対象に実施された大規模アンケート調査結果の分析を行う。県や自治体ごとに異なる居住者たちの“復興感”やコミュニティ形成状況の実態を浮かび上がらせ、真の「住宅復興」を志向した一冊。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 公的な住宅供給と災害復興(災害復興の中心的課題としての住宅再建/東日本大震災からの復興政策における災害公営住宅の供給/岩手県における災害公営住宅の供給過程/宮城県における災害公営住宅の供給過程/福島県における災害公営住宅の供給過程)/第2部 災害公営住宅入居者の生活実態と課題(災害公営住宅入居者調査の概要/災害公営住宅におけるコミュニティ形成と復興感/災害公営住宅入居者の生活課題/岩手県における災害公営住宅の現状と課題ー宮古市・大船渡市・陸前高田市・釜石市/宮城県における大規模災害公営住宅の現状と課題ー仙台市・石巻市・気仙沼市/福島県内における復興公営住宅入居者の居住地選択とコミュニティ形成)/第3部 復興の在り方と住宅再建の課題(災害公営住宅整備の特徴とこれからの課題(座談会)/これからの住宅復興の課題と展望)
著者情報(「BOOK」データベースより)
吉野英岐(ヨシノヒデキ)
岩手県立大学総合政策学部教授。1960年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。