企業変革を牽引する新世代リーダー ダイナモ人を呼び起こせ
知識創造プリンシプルコンソーシアム
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 企業変革を牽引する新世代リーダー ダイナモ人を呼び起こせ
- 2,200円
-
- 紙書籍(単行本)
- 企業変革を牽引する新世代リーダー ダイナモ人を呼び起こせ
- 2,200円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2021年03月12日頃
- 著者/編集: 知識創造プリンシプルコンソーシアム
- 出版社: 日経BP
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 256p
- ISBN: 9784296109067
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
多くの企業はイノベーションを実施しようとしても、実際はなかなか進みません。その理由は、手法ばかりに注目し、人的な側面(知的活力を呼び起こして活かすこと)をおろそかにしてきたからではないでしょうか?
本書は企業革新を推進する人材を「ダイナモ(発電機)」と呼びます。
組織に眠るダイナモに注目して、彼らを起爆剤として革新を起こそう!
企業には今、プリンシプル(経営原則)の変革が必要です。
革新の物語の中心には必ず、圧倒的熱量と行動力を発揮し
周囲を巻き込む人がいるからです。
ルールに従い効率化に励むだけの「優秀な人材」は、もういりません。
自らの意思で未来をつくるダイナモの情熱やエネルギーなくして、
イノベーションも企業革新も不可能です。
特別対談として、一橋大学名誉教授の野中郁次郎氏とBIOTOPE代表の佐宗邦威氏が語る「ダイナモとその時代」を加えました。
ダイナモ人を育成したい、ダイナモ人になりたい人への一冊です。
第1章「失われた平成の30年:先のない企業の物語」
・活力のない組織の症状
・逃げ切り、隷従、失望の連鎖
・官僚化して身動きが取れない日本企業
第2章「システムだ、愚か者」
・つぎはぎでできている現在の経営システム
・知の基盤を築いてこなかった日本的経営
・日本的経営システムへの埋没はキャリア形成にも不合理
・「ダイナモ=活力あるヤツ」の喪失
・20 世紀の経営プリンシプルは死んだ
・21 世紀のプリンシプルへ
第3章「経営プリンシプルの総取り替え」
・プリンシプルを取り替えるとはどういうことか
・すでに起きているプリンシプルの変化
・10 の新プリンシプル
・プリンシプルから実践への六つの三角形
・新たなプリンシプルと人間の哲学
特別対談「野中郁次郎氏、佐宗邦威氏と語るダイナモとその時代」
第4章「ダイナモを生みだせ」
・ダイナモ人の生みだす未来
・ナレッジ・ワーカーとしてのダイナモ
・ダイナモは顧客・市場・産業を創造する
・ダイナモの行動様式
・ダイナモはどこにいるのか
・ダイナモを育てる
・ダイナモになるには
・ダイナモ組織をめざせ
第5章「ダイナモ革新の道筋」
・ダイナモ革新のステップ
・Step 0 自らの立ち位置を知る
・Step 1 旗を立て、ダイナモを集める
・Step 2 コトを起こし、オオゴトにする
・Step 3 新プリンシプルを経営システムに埋め込む
・Step 4 旅を続ける
・ダイナモとして生きる
内容紹介(「BOOK」データベースより)
これからの世界を変えるのは、自ら考え、自ら動く発電機型(ダイナモ)人材だ。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 失われた平成の30年:先のない企業の物語/第2章 システムだ、愚か者/第3章 経営プリンシプルの総取り替え/特別対談 野中郁次郎氏、佐宗邦威氏と語るダイナモとその時代/第4章 ダイナモを生みだせ/第5章 ダイナモ革新の道筋
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年06月20日 - 2022年06月26日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第5249位(↑) > 経営:第1858位(↑) > 経営戦略・管理:第1524位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。