![頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日[加藤俊徳]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/9893/9784791629893.jpg)
頭がよくなる! 寝るまえ1分おんどく366日
加藤俊徳
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(2件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 一年生の娘と読んでいます。内容もボリュームがあるので、ひとりで音読したり、交代で読んだりと、飽きることなく楽しんでいます。大人が読んでもおもしろいし、学年が上がっても続けさせたい習慣だなと思っているので、今後も長く使えそうな一冊になりそうです☆(ouchijikanさん 40代・東京都 ) ![]() |
内容紹介(出版社より)
☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆
寝るまえの新習慣!
1分音読はこどもの「脳」を育て
すべての学習の基盤となる「読む力」を伸ばします
☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆゜,。・.。*☆
1脳のネットワークが発達する!
文字を見て、声に出し、耳で聴き、理解するーー。
音読は視覚系・聴覚系・理解系の脳番地をつなげ、
脳をぐんぐん発達させます。
2読む力と理解力がぐんぐんアップ!
1分ぼどで読める、リズムのよい名文、楽しいお話、おもしろい言葉などが満載です。教科書体を採用し、脳科学に基づいて、文字のサイズ、助詞などの差別化、文章の長さなど、こどもの集中と理解のための工夫を凝らしています。
3寝ている間に地頭がよくなる!
文を味わった余韻が夜脳活のスイッチとなり、
質のよい眠りに導いて記憶の整理と定着を促します。
音読で寝ている間に地頭がよくなるのです。
《もくじ》
◎はじめに
脳科学音読メソッドで
子どもの未来が大きく広がる
◎おやすみまえの新習慣! 1分おんどくの効果
◎この本の使い方
【名作】
夏目漱石『吾輩は猫である』、芥川龍之介『羅生門』、太宰治『走れメロス』、宮沢賢治『雨ニモマケズ』、新見南吉『手袋を買いに』、斎藤隆介『モチモチの木』、そのほか『かさじぞう』『びょうぶのトラ』『さんびきのやぎ』『北風と太陽』『まちのねずみといなかのねずみ』など
【古典】
『竹取物語』『源氏物語』『枕草子』『徒然草』『方丈記』など
【詩・歌】
金子みすゞ、北原白秋、高村光太郎、谷川俊太郎、中原中也、三好達治、室生犀星、八木重吉など
【そのほか】
短歌、俳句、ことわざ、四字熟語、慣用句、早口ことば、言葉遊び、知識など
内容紹介(「BOOK」データベースより)
さまざまなジャンルの言葉で脳を刺激!1日1ページ分だから集中が続く!寝ることで記憶が定着!タイトル・作者から読むことで強く記憶に残る!教科書の書体・適切な文字サイズで視覚がスムーズに機能!楽しいイラストで興味・理解が深まる!読み方意識でさらに脳が活性化!8回反復で脳のネットワークが発達!「おたのしみ」でさらに思考力がつく!加藤式“脳科学”音読。4〜8才向け。
目次(「BOOK」データベースより)
『わがはいはねこである』/こすずめをよんだはいく/みのりのことわざ/『つち』/『どうてい』/『がくもんのすすめ』/『にわとり』ではやくちことば/じゅうにしのどうぶつ/「ぼうず」ではやくちことば/かえるをよんだはいく〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
加藤俊徳(カトウトシノリ)
脳科学者。小児科専門医。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家であり、脳番地トレーニングの提唱者。1991年、脳活動計測「fNIRS」法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(141件)
- 総合評価
4.71
-
5歳の男の子へプレゼント
- ひめるりんご
- 投稿日:2021年06月12日
とある脳科学者が、とあるラジオ番組で紹介していた本です。
自分もうすうす感じていましたが、人間は五感を使えば使うほど覚えると。
なので、音読は、聴覚・視覚&発声で、かなり感覚をフル動員です。
子供のみならず、大人も、ボケ防止にいいらしいですよ。
たかが音読、されど音読、侮ることなかれ。
5歳の甥子にプレゼントしました。嫌々ながらやってくれているようです。15人が参考になったと回答
-
頭よくなるより維持に1分おんどく
- ねえばばchan
- 投稿日:2021年12月28日
新聞に“頭がよくなる!”「寝る前1分おんどく366日」の本の広告を見て、『よくなることは期待出来ないけど、まぁ維持出来れば』と購入。
・・・・・・・・・・・・
届いて、「4才~8才」と分かり。
でも、『にいみなんきちのあした』を読んでぐっと来ました。
「あしたは みんなを まっている」
やっと克服出来たと思っていたのに
今年ガンサイハツ(3C→4)の我が身にも皆と同じように明日は待っててくれるんだよね!・・いつもは感傷的にならないように心の隅っこに押し込めていますが、ちと涙で文字が・・で・・この文は音読練習止めとこうと思いました。
・・・・・・・・・・・
間違えて4~8才のものを購入しましたが、大人も楽しめるのではと思います。字が大きいし絵は可愛いし・・・
知らない文も多いし・・頭がよくなるより維持に1分おんどくしたいと思います♪♪11人が参考になったと回答
-
(無題)
- 八月朔日
- 投稿日:2021年12月28日
挿絵が好きということで、決めたのですが毎日一生懸命読んでます。ただ分厚いので持つのは大変だそう。
4人が参考になったと回答