ポストコロナ時代の薬局ニューノーマル
藤田 道男
- | レビューを書く
1,100円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【終了間近!】楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
ポストコロナ時代ーー薬局が目指す方向は明確である。
かかりつけ機能を有した「ヘルスケアのファーストアクセスの場」としての存在価値を、明確に打ち出すこと。地域生活者の健康寿命延伸に寄与すべく、健康サポート機能をいかに果たしていくかが、重要な課題である。
保険調剤のみに依存する薬局から「あるべき姿」の薬局へ。
日常健康管理、発症・重症化予防などへの取り組みは、新しい薬局経営を目指すうえでも避けて通れない。スピード感を持って対応することが求められているのだ。
そのことが、薬局の再編・淘汰時代に生き残るためのカギとなるだろう。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 新型コロナウイルス感染拡大で露呈した薬局の課題(患者の受診抑制が経営を直撃/ポストコロナ時代のニューノーマル)/第2章 医薬分業の本質は何か(「調剤=医薬分業」の誤解/政策誘導に依存した医薬分業)/第3章 薬局に求められるパラダイムシフト(求められる調剤業務の深化/非薬剤師の活用と薬剤師業務 ほか)/第4章 ドラッグストアの可能性(ドラッグストアと新型コロナ対応/ドラッグストアの調剤 ほか)/第5章 2025年、2040年問題を見据えた薬局・薬剤師像(2025年問題と地域包括ケアシステム/薬局の再編淘汰と薬剤師過剰問題 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
藤田道男(フジタミチオ)
医薬ジャーナリスト。(一社)次世代薬局研究会2025代表理事。1972年中央大学法学部卒業。(株)薬業時報社(現(株)じほう)編集局勤務、取材記者を経て、各種媒体編集長を歴任。2010年次世代薬局研究会2025を設立、2012年一般社団法人の認可取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。