![『造洋飯書』の研究解題と影印(関西大学東西学術研究所資料集刊49)[内田慶市]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/7336/9784873547336.jpg)
『造洋飯書』の研究 解題と影印 (関西大学東西学術研究所資料集刊 49)
- | レビューを書く
7,700円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品情報
- 発売日: 2021年03月31日頃
- 著者/編集: 内田 慶市(著・編)
- レーベル: 関西大学東西学術研究所資料集刊
- 出版社: 関西大学出版部
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 396p
- ISBN: 9784873547336
商品説明
内容紹介(出版社より)
16世紀以降、イエズス会宣教師をその主な担い手とする「西学東漸」という一大潮流が巻き起こり、様々なものが西から東にもたらされた。遠近法を使って描かれたキリストやマリアの像や聖書を始め、イソップ物語、世界地図、時計、ピアノ、天文学、数学等々、新しい西洋の近代科学文明が東アジアに伝わったのである。その中には、当然、「食」も含まれていたはずである。ただ、この「食」文化、特に「西洋料理」の伝播に関しての議論はこれまで余りなされてこなかったように思われる。本書は中国で最初に出版された西洋料理レシピ本である『造洋飯書』(1866)とその後継である『西法食譜』(1889)を影印し、解題として「近代中国における西洋料理の伝播と受容ー『造洋飯書』を中心に」を付したものである。本書の出版により、こうした分野での研究がますます深まることが期待される。
目次(「BOOK」データベースより)
解題 近代東アジアにおける西洋料理の伝播と受容ー『造洋飯書』を中心に/巻末アルファベット順索引英漢対照表/本文料理順漢英対照表/『造洋飯書』(1866年、上洋美華書館蔵板、オックスフォード大学ボドリアン図書館蔵)/『西法食譜』(1889年、上海美華書館蔵版、九州大学附属図書館蔵)
著者情報(「BOOK」データベースより)
内田慶市(ウチダケイイチ)
1951年福井県生まれ。関西大学外国語学部、大学院東アジア文化研究科教授。博士(文学)・博士(文化交渉学)。専攻は中国語学、文化交渉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。