![世界一の動物写真増補改訂版[ロザムンド・キッドマン・コックス]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5086/9784863135086_1_3.jpg)
世界一の動物写真 増補改訂版
ロザムンド・キッドマン・コックス
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 世界一の動物写真 増補改訂版
- 3,960円
-
- 紙書籍(単行本)
- 世界一の動物写真 増補改訂版
- 3,960円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(6件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2021年04月17日頃
- 著者/編集: ロザムンド・キッドマン・コックス, ナショナル ジオグラフィック
- シリーズ: 世界一の動物写真
- 出版社: 日経ナショナルジオグラフィック社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 288p
- ISBN: 9784863135086
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
世界最高峰のネイチャー写真賞「ワイルドライフフォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」50周年を記念して出版した「世界一の動物写真」のアップデート版。初版を出版した後の5年間のコンテストで受賞した見事な作品34枚を追加し、36ページ増量して発行する。登場する写真家は137人、掲載する写真は184枚だ。
それぞれの時代を代表する多くの偉大な写真家たちに焦点を当て、ネイチャー写真がどのように発展してきたかを解説する。黎明期の大型カメラから1960年代のカラーフィルムの台頭を経て、今日では動物写真の撮影技術はますます洗練され、誰も見ることのなかった未開の地までが被写体となっている。受賞作品は、画期的なポートレートから、思わずため息の漏れる空中撮影や水中写真、クローズアップ写真など幅広い。
それぞれの写真に付けられたキャプションは、背景にある物語を感じさせる。そこでは、時代を画した優れたネイチャー写真の重要性を解説し、世界を代表する写真家たちのビジョンや才能、情熱、撮影技術を明らかにする。ネイチャー写真に情熱を捧げた人や、50年以上前から続くこの感動的な写真賞のファンこそが、本書に掲載した貴重な写真を次の世代につないでいくに違いない。
【目次】
1. すべての要素を作品にまで高めること
2. 写真の起源
3. コンテストの始まり
4. 被写体を「見る」技術
5. 被写体の目線で撮る
6. 場に漂う雰囲気
7. そして光が現れた
8. 決定的瞬間
9. 野生の風景
10. 自然のデザイン
11. 白いキャンバス
12. より速く、もっと速く
13. ポートレートとポーズ
14. 遠隔撮影の構図
15. 小さな生き物たち
16. 夜を撮る
17. 物語のある写真
18. モノクロへの回帰
19. 空中撮影
20. 水中撮影の革命
21. 若者の熱意
22. 最後のメッセージ
写真家索引
内容紹介(「BOOK」データベースより)
本書は世界最高峰のネイチャー写真賞「ワイルドライフフォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」50周年を記念して出版した「世界一の動物写真」のアップデート版だ。初版を出版した後の5年間のコンテストで受賞した見事な写真を追加して掲載した。それぞれの時代を代表する多くの偉大な写真家たちに焦点を当て、ネイチャー写真がどのように発展してきたかを解説する。黎明期の大型カメラから1960年代のカラーフィルムの台頭を経て、今日では動物写真の撮影技術はますます洗練され、誰も見ることのなかった未開の地までが被写体となっている。受賞作品は、画期的なポートレートから、思わずため息の漏れる空中撮影や水中写真、クローズアップ写真など幅広い。
目次(「BOOK」データベースより)
記録から芸術へ/写真の起源/コンテストの始まり/被写体を「見る」技術/被写体の目線で撮る/場に漂う雰囲気/そして光が現れた/決定的瞬間/野生の風景/自然のデザイン/白いキャンバス/より速く、もっと速く/ポートレートとポーズ/遠隔撮影の構図/小さな生き物たち/夜を撮る/物語のある写真/モノクロへの回帰/空中撮影/水中写真の革命/若者の熱意/最後のメッセージ/写真家索引
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.67
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング(2022年06月25日)
本:第-位( - ) > ホビー・スポーツ・美術:第668位(↑) > カメラ・写真:第16位(↑) > 風景写真集:第5位(↑)