この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
実技試験は【金財】個人資産相談業務、保険顧客相談業務、
【日本FP協会】資産設計提案業務に対応しています。
【2021年9月・2022年1月・5月試験対応】
“試験に出る内容だけ”が載っているテキスト+問題集で最短合格へ!
実技試験もばっちり対策してあります!
出るところだけが載っているから最短合格が目指せます!
インプットの後にすぐ過去問でアウトプットができる構成なので、知識が定着します。
熱血クマ教師“Shuzo”の熱いレクチャーと、 簡潔でわかりやすいポイント整理で、あなたを最短合格へと導きます。
■□■本番得点力がアップする本書の特長■□■
1.「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて楽しく基本を理解することができます。
2.頻出分野にスッキリと絞った「ナナメ読み!学習のポイント」で 軽くインプット⇒ 過去問演習ですぐにアウトプット!
本書を繰り返しながら過去問の理解を中心とした学習を実行すれば、合格ラインを超える実力が身につきます!
3.合格のカギを握る頻出の計算問題の攻略に絞った「実技試験・完全対策」で、学習に不安が残る実技試験もしっかりフォロー!
4.書籍巻頭では法改正ポイントをフルカラーで掲載!合格のポイントや本書の活用方法もレクチャーしてます。
5.試験上の裏技や、「公的年金」など、読んだだけではわかりづらい論点を動画でスッキリ解説!
■□■ 学習時間が取れない方にも■□■
本書巻末の袋とじには、「試験前日の学習スタート」でも大逆転を狙える袋とじ「ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐ技能検定 秘伝の書 」を収録しています!
●本書は2021年4月1日を法令基準日としております。
●20-21版からの改訂点
・基本年金額(老齢基礎年金の満額)
・遺族基礎年金の子の加算
・住宅ローン減税の拡充(消費税10%でのマイホーム購入を契約した場合)
・住宅ローン控除の床面積要件
ほか
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ライフプランニングと資金計画/第2章 リスク管理/第3章 金融資産運用/第4章 タックスプランニング/第5章 不動産/第6章 相続・事業承継/第7章 実技試験金財 個人資産相談業務/第8章 実技試験金財 保険顧客資産相談業務/第9章 実技試験日本FP協会 資産設計提案業務
著者情報(「BOOK」データベースより)
白鳥光良(シラトリミツヨシ)
株式会社住まいと保険と資産管理代表取締役社長。武蔵大学経済学部金融学科非常勤講師(「ファイナンシャルプランナー演習」担当/平成28年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」受賞)。1973年千葉県生まれ。上智大学経済学部にてポートフォリオ理論を専攻。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に2年3カ月勤務後、良質なFPサービスが手頃な料金で誰でも利用できる状態を目指して、2000年1月に同社を設立して代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
- 総合評価
4.5
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年01月30日
試験によく出る問題に特化したシンプルな文章と、可愛いイラストのおかげで、知識ゼロの私でも苦手意識を持たずに勉強を始められました。
テーマごとに最後に問題が付いており、実際に問題を解きながら勉強できたので、知識が定着した気がします。1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2021年11月14日
届くまでに早かった。重要度が書いてあって効率的に勉強が出来そう
1人が参考になったと回答
-
FP3級スピード学習向け
- みーこ8115
- 投稿日:2022年04月02日
項目ごとにシンプルにまとめられているので
短期間で重要ポイントを学びたい人にピッタリだと思います。0人が参考になったと回答