[内容紹介]
【第1特集】もっと快適に、もっと楽しく
あなたの働き方も変えるVisual Studio Code拡張機能
Visual Studio Codeは拡張機能をインストールすることで、エディタ以上の使い方ができるところが魅力です。
コードの入力補完・整形・ハイライトなどの機能は多くの方が常用しているのではないでしょうか。
本特集ではさらに一歩進んで、コーディング以外の作業をVS Codeで行えるようにする機能や、自分好みの開発環境を整える機能、リモート&複数人の作業を効率化する機能など、ITエンジニアの仕事全体をワクワクさせてくれるような拡張機能を厳選して紹介します。
【第2特集】テキスト処理で役に立つ!
使いどころのわかる正規表現入門
bashとバリデーションで実践
正規表現はさまざまな環境で利用でき、幅広い用途に応用が利くため「エンジニアの素養として必須」という認識の人もいるでしょう。
しかし、メタ文字やエスケープシーケンスをいくつか知っていても、具体的にどのようなデータに対して適用できるのか、どのように作業を効率化できるのかはなかなかイメージしづらいのではないでしょうか。
そこが明確になれば、身近なところにも使い道を見いだせるかもしれません。
そこで本特集では、正規表現でできることについて整理し、bashを用いたテキスト処理や、Web開発に応用できる日本語バリデーションといった実務にすぐ使える応用例を紹介します。
[目次]
■特集
【第1特集】あなたの働き方も変えるVisual Studio Code拡張機能
第1章 「Git Graph」「Git History」「GitLens」/tsutsu
第2章 「Remote - SSH」/吉岩 正樹
第3章 「Settings Sync」/中村 充志
第4章 「Remote - Containers」/西谷 圭介
第5章 「Live Share」/erukiti(佐々木 俊介)
【第2特集】使いどころのわかる正規表現入門
第1章 正規表現はじめの一歩/結城 洋志
第2章 シェルとコマンドで使う正規表現/上田 隆一
第3章 正規表現で日本語バリデーションを実装する/八田 昌三
■連載
ITエンジニア必須の最新用語解説/杉山 貴章
できる! 自作キーボード工房/サリチル酸
結城浩の再発見の発想法/結城 浩
Raspberry PiでエッジAI/山川 正美
イラストで明解Gitコマンド/大串 肇
明後日のコンピューティングを知ろう/松本 直人
分解教室/清水 洋治
はじめての量子プログラミング体験/広田 望、松田 佳希、田中 宗(監修)
脆弱性のふさぎかた/中島 明日香
ひみつのLinux通信/くつなりょうすけ
はじめてのAIチャットボット開発/高橋 永成、金谷 拓哉
チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識/佐藤 雄飛、梶原 直人(監修)、高濱 暢明(監修)
DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ/星川 真麻
Ansible問題解決マップ/八木澤 健人
パズルで鍛えるアルゴリズム力/けんちょん(大槻 兼資)
Visual Studio Code快適生活/職業「戸倉彩」
systemd詳解/森若 和雄
体系的に学ぶDockerネットワークのしくみ/大隈 峻太郎
Rustで挑戦 ネットワークプログラミング/小野 輝也
ルータ実践活用「NextHop」/河野 哲治
Monthly News from jus/古川 菜摘
あなたのスキルは社会に役立つ〜エンジニアだからできる社会貢献〜/石井 将直