7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本
鈴木拓也
- | レビューを書く
1,628円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本
- 1,628円
-
- 紙書籍(単行本)
- 7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本
- 1,628円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
本書は「これからFXを勉強して、稼いでいきたい!」という方向けに、FXの基礎やテクニカル分析、ファンダメンタルズ分析、資金管理など、FXに必要な知識を基本から解説します。
特に、予備知識のない初心者の方に向け、会話形式やイラストを多用して、とことんのわかりやすさを追求した内容です!
●本書ではこんな疑問を解決 します!
・外国為替ってどんな仕組みなの?
・FXはどんな投資なの?メリット・デメリットは?
・FXはどうやって始められるの?手数料は?
・経済の流れを読むファンダメンタルズ分析って何?
・チャートを読むテクニカル分析とは?
・どこでエントリー(売買)すれば稼げるの?
・資金管理はどうやってやればいいの?
・FXで安定して稼ぐために必要な要素は?
FXは株式投資と比べ、「ギャンブル」「怖い」といった印象を持たれることがよくあります。しかし、外国為替は海外旅行などで私たちの身近な生活と大きく関わっているほか、私がいた堅いメガバンクでも利益上げるために為替の取引をしています。
FXはリスク管理を全くせずに取引すれば危ない投資になりますが、ルールをしっかり守れば手堅く稼げる投資になります。
本書では、FX初心者の方がよくつまずくポイントや理解しにくい点を、イラストや会話を入れながらやさしく解説していきます。
他のFX書籍を読んだけど理解できなかった方も、本書で再度、FXの勉強をしていきましょう。皆様のFX学習のお役に立てることを願っております。
(まえがきより)
0日目 外国為替のしくみを知って世界に関心を持とう!
1日目 FXのしくみとは? メリット・デメリット
2日目 今日からFXをはじめよう! 注文方法を図で解説
3日目 経済指標で予測しよう! ファンダメンタル分析
4日目 チャートで予測しよう! テクニカル分析
5日目 FXで稼ぐプロの実践テクニック8選
6日目 FXで最も重要! 資金管理の技術
7日目 FXで失敗しないための極意とは?
内容紹介(「BOOK」データベースより)
とことんカンタンにできるFXの入門書です!FX会社の選び方。成行、指値、IFO注文方法。売買の絶好のタイミング。レバレッジと資金管理。
目次(「BOOK」データベースより)
0日目 外国為替のしくみを知って世界に関心を持とう!/1日目 FXのしくみとは?メリット・デメリット/2日目 今日からFXをはじめよう!注文方法を図で解説/3日目 経済指標で予測しよう!ファンダメンタル分析/4日目 チャートで予測しよう!テクニカル分析/5日目 FXで稼ぐプロの実践テクニック8選/6日目 FXで最も重要!資金管理の技術/7日目 FXで失敗しないための極意とは?
著者情報(「BOOK」データベースより)
鈴木拓也(スズキタクヤ)
1987年生まれ。静岡県出身。明治大学理工学部卒業、東京工業大学大学院修士課程修了後、2012年に三井住友銀行に入行。市場営業部門(東京本店)と香港支店にて為替のカスタマーディーラー業務、インターバンクディーラー業務に従事し、2017年に退行。FXを中心とした金融投資のWebメディアを運営する株式会社フィンテラスを2018年に設立し、代表取締役に就任。世界一分かりやすいと評判のFXブログ「FXメガバンク」は閲覧数で月間20万ページを超える。YouTubeチャンネルは登録者数8万人超(2021年5月時点)。会社経営の他、個人でもFXの裁量取引、自動売買、スワップ投資、国内・外国株式や債券などのポートフォリオを構築し運用中。公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年08月01日 - 2022年08月07日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第1539位(↓) > 投資・株・資産運用:第218位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。