![絶滅動物図鑑地球から消えた生き物たち[ジョン・ウィットフィールド]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4980/9784863134980_1_3.jpg)
絶滅動物図鑑 地球から消えた生き物たち
ジョン・ウィットフィールド
- | レビューを書く
3,300円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 絶滅動物図鑑 地球から消えた生き物たち
- 3,300円
-
- 紙書籍(図鑑)
- 絶滅動物図鑑 地球から消えた生き物たち
- 3,300円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2021年06月18日頃
- 著者/編集: ジョン・ウィットフィールド, ナショナル ジオグラフィック
- 出版社: 日経ナショナルジオグラフィック社
- 発行形態: 図鑑
- ページ数: 224p
- ISBN: 9784863134980
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
アノマロカリスからドードーまで、6億年の全記録!カンブリア紀の不思議な生き物から人類の祖先まで全87種を、豊富なイラストとわかりやすい解説で堪能するビジュアル図鑑。
35億年以上にわたる生命の歴史の中で、動物の歴史は6億年。この間、壊滅的な大量絶滅が5回あり、そのたびに全生物種の4分の3以上が姿を消した。生命の歴史は絶滅の歴史でもある。
本書は、絶滅してしまった動物や、絶滅したと思われていたがその後再発見された動物を、それぞれの時代背景を踏まえつつ紹介する。カンブリア紀の不思議な生き物から人類の祖先まで全87種を、豊富なイラストとわかりやすい解説で堪能するビジュアル図鑑。
【目次】
序文
第1章 最初に現れた動物たち
第2章 陸上への進出
第3章 恐竜の時代
第4章 哺乳類の台頭
第5章 人類の登場
第6章 最近の1000年
索引
【著者紹介】
●ジョン・ウィットフィールド
ケンブリッジ大学で動物学の博士号を取得。科学ジャーナリストとして20年のキャリアを持ち、『サイエンス』『サイエンティフィック・アメリカン』『ニュー・サイエンティスト』『スレート』『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』の各誌に記事を執筆。科学誌『ネイチャー』では6年間、進化、生態学、自然保護をテーマに記事を執筆。著書に「人々は話す 驚くべき評判の科学」、「生き物たちは3/4が好き 多様な生物界を支配する単純な法則」(化学同人)がある。
【日本語版監修】
●福井県立恐竜博物館
地質・古生物学分野に特化した日本で唯一の県立自然史系博物館。楽しみながら地球を丸ごと理解できる施設として、 2000年7月に開館した。恐竜をはじめとする多くの古生物のほか、鉱物や岩石、海洋に関する地球科学関連の展示、原初の生命から人類の登場に至る生命の歴史を紹介するゾーン、さらには実物大ジオラマや恐竜ロボットが来館者を迎える。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
アノマロカリスからドードーまで6億年の全記録。知っておきたい87種。
目次(「BOOK」データベースより)
1 最初に現れた動物たち/2 陸上への進出/3 恐竜の時代/4 哺乳類の台頭/5 人類の登場/6 最近の1000年
著者情報(「BOOK」データベースより)
ウィットフィールド,ジョン(Whitfield,John)
ケンブリッジ大学で動物学の博士号を取得。科学ジャーナリストとして20年のキャリアを持ち、『サイエンス』『サイエンティフィック・アメリカン』『ニュー・サイエンティスト』『スレート』『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』の各誌に記事を執筆。科学誌『ネイチャー』では6年間、進化、生態学、自然保護をテーマに記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。