スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > 工芸・工作 > 刀剣・甲冑

水心子正秀とその一門 復刻版

7,920(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2021年06月28日頃
  • 著者/編集:   黒江二郎(著)
  • 出版社:   雄山閣
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   342p
  • ISBN:   9784639027713

商品説明

内容紹介(出版社より)

古刀の鍛刀法に立ち返る「復古」と、見てくれを二の次に、折れず・曲がらず・切れることを重んじる「武用」の2つの理念を掲げた江戸時代後期の刀工、水心子正秀。
刀剣史において「新々刀期」という一紀元を確立したと評価される水心子正秀とその一門、直胤・正義・一秀など新々刀期の名工100人を取り上げ、多数の作品写真や押型、正秀が残した刀剣に関する文献から精緻に解説する。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

巨匠水心子正秀の全貌を解明した幻の名著を復刻。復古の鍛法により刀剣史上に“新々刀期”という新世界を開拓した名工水心子正秀をはじめ、その系列の直胤・正義・一秀など新々刀期の名工100人を多数の押形を示して詳細に解説。さらに正秀の生涯や著作のすべてを収録してその全容を明らかにした画期的大著が約40年ぶりによみがえる。

目次(「BOOK」データベースより)

正秀の郷土 附・秋元永朝/正秀の出府まで/刀剣書に見る正秀および師伝系譜/正秀の作風および銘 附・銘の変遷/作刀依頼者および合作銘と截断銘/正秀の門人/正秀および直胤の後裔/正秀の墓について/著書および伝書の解説/刀剣弁疑/刀剣実用論/刀剣実用論後編/鋳錬鍛挫略弁/剣工秘伝志/造刀心得之伝書/冷温意得之伝書/正秀書簡集/押型図録編

著者情報(「BOOK」データベースより)

黒江二郎(クロエジロウ)
大正4年(1915)山形県に生まれる。昭和14年(1939)東京高等歯科医学校(現・東京医科歯科大学)卒業。昭和35年(1960)医学博士。平成10年(1998)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ホビー・スポーツ・美術

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ