世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ 「食品のプロ」が15年かけて考案!「魔法の調味料」で本気の時短!しかも無添加102品!
安部 司
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
【70万部の大ベストセラー『食品の裏側』著者が15年かけて考案した「究極のレシピ」が遂に1冊に!】
【たった5つの「魔法の調味料」さえ用意すれば、「絶品料理」が爆速で作れる!】
【ホントに手軽!驚きの時短!なんと90品以上が15分以内!】
【こんなに簡単に、絶品料理ができるなんて・・・「まるで魔法!」】
70万部のベストセラー『食品の裏側』の著者・安部司氏が、15年の歳月をかけて考案したレシピ本がついに完成!
「どうすれば手抜き料理で、おいしい家庭料理が作れるか」書き溜めた膨大なレシピノートの中から、厳選した102品を紹介!
★作った人からは「すごく便利!」「本当においしい!」と大絶賛!
★プロの料理家も「これは便利」「凄い」と大激賞!
★プロから素人まで「確実においしく作れる」レシピのみを102品厳選!
★料理好きも、腕が格段にアップすること間違いなし!
<本書の特徴>
★ 毎日食べたい!飽きない美味しさ!
★ 何度でも作りたい手軽さ!つくりおきもOK!
★ 「絶品のタレ&ドレッシング」も簡単にできる!
★ 冷蔵庫の中身もスッキリ! 節約になる!
★ 化学調味料や添加物も使わないので、安心!
<5つの「魔法の調味料」とは?>
1かえしーーしょうゆと砂糖を合わせて、寝かせるだけ!砂糖が溶けたらすぐに使えます!「和の味付け」は、これがベースです!
2みりん酒ーー煮物など「上品な甘味と風味」を加えたいときに!まろやかな味わいは、まさに「和食の醍醐味」!
3甘酢ーー甘酸っぱい味」は、大人も子どもも大好き!こってりした料理も「さっぱり味」に大変身!
4甘みそーー料理に深みが出る!みその旨味と渋味がたまらない!そのまま使うのはもちろん、「隠し味」にも最適です!
5たまねぎ酢ーー材料を合わせて、寝かせるだけ! 「絶品のタレ&ドレッシング」がすぐできる名脇役!
◎こんな料理が驚くほど簡単に作れます!
☆「絶対失敗しない豚肉しょうが焼き」
☆2度目の「ごちそう鯛茶漬け」
☆まさにド直球!「絶対無敵の和牛丼」
☆なんちゃって「ボリューム回鍋肉」
☆マジで簡単すぎる「本格西京焼き」
☆「アジの南蛮漬け マイルドVer.」
☆超ヘルシー!「豆乳太平燕」
・・・・などなど、全102レシピを大公開!
◎「大感動の焼肉タレ」「簡単ドレッシングの作り方」「お弁当に最適な激うまおにぎり」など、毎日の食事が楽しくなる!ラクになる!絶品メニューも満載!
☆これぞ黄金比率!「和だし」の取り方
☆市販のめんつゆはもういらない!「極うま濃縮めんつゆ」
☆お肉が10倍おいしくなる「大感動の焼肉タレ」
☆驚くほど簡単!野菜がたっぷり食べられる「たまねぎ酢ドレッシング7種」
・・・・などなど、これ1冊ですべてわかる!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
たった5つの「魔法の調味料」で驚くほど簡単に作れます!70万部のベストセラー『食品の裏側』著者・安部さん家の爆速×極うま絶品ごはん。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 たった5つでOK!「魔法の調味料」の作り方/第2章 プロ顔負け!超絶おいしい!食べて大感動!絶対おすすめ!「ベスト10レシピ」/第3章 えっ、こんなに簡単?いますぐ食べたい!みんな大好き!究極の「肉」レシピ/第4章 超ヘルシー!ダイエットにも最適!全部15分以内でできる!ラクラク「魚」レシピ/第5章 たっぷりとれる!これなら子どもも食べられる!つくりおきにも最適!「野菜」レシピ/第6章 のっけごはん 丼 混ぜごはん 日本人なら大好き!「ごはんもの」レシピ/第7章 ササッとすませたい日もある!毎日食べたい!「麺」レシピ/第8章 酒好きのプロが、本気で考案!お酒がすすむ!「減塩おつまみ」レシピ/第9章 料理のレパートリーが広がる!手作り「だし旨酢」でヘルシー料理がパパッと完成!/第10章 まとめて作って、最高の副菜に!「保存食と常備菜」レシピ
著者情報(「BOOK」データベースより)
安部司(アベツカサ)
1951年、福岡県の農家に生まれる。山口大学文理学部化学科を卒業後、総合商社食品課に勤務する。退職後は、海外での食品の開発輸入や、無添加食品等の開発、伝統食品の復活に取り組んでいる。NPO熊本県有機農業研究会JAS判定員、経済産業省水質第一種公害防止管理者を務めつつ、食品製造関係工業所有権(特許)4件を取得。開発した商品は300品目以上。一般社団法人加工食品診断士協会の代表理事。2005年に上梓した『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)は、食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、新聞、雑誌、テレビにも取り上げられるなど大きな反響を呼んだ。現在70万部を突破するベストセラーとなり、中国、台湾、韓国でも翻訳出版されている
タカコ ナカムラ
山口県山陽小野田市割烹料理店に生まれる。京都産業大学経営学部卒業。アメリカ遊学後に「Whole Food」の概念を発案。安全な食と暮らしと農業、環境をまるごと考えるホールフードを提唱する。1989年、自然素材のお菓子ブラウンライスを創業。2003年、表参道に「ブラウンライスカフェ」オープン、ホールフードスクール開校。2006年に独立し、「タカコナカムラホールフードスクール」開校。2008年、一般社団法人ホールフード協会を設立、代表理事。2011年に大田区洗足池を本拠地としてキッチンスタジオを開設し、ホールフードを発信。料理家としては、「50℃洗い」「ベジブロス」「塩麹」「スーパーフード」などの食のトレンドをつくり発信。安全な食材やオーガニックの食材を使っての健康的な料理レシピ開発、発酵食レシピ開発には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(57件)
- 総合評価
- 4.36
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年01月17日
魔法の調味料を作っておけば、時短で安全で美味しい料理が簡単に作れますよ!というレシピ本です。魔法の調味料を作らないことには、当たり前ですが、作れません( ; ; )代表の”かえし”のつくる場合、大豆、小麦、食塩のみのシンプルな醤油を使うのが、正解と書いてあります。正解の醤油が身近なスーパーに売ってあるはずもなく、、webで、醤油とそれを入れる容器を購入してから作るようになります。他の魔法の調味料を作る際の、酒、みりんも、正解が書いてありますので、正解の調味料を選ぶのに、かなり労力がかかりました。容器が届いてから、調味料を作れるだろうか!?と疑問ですが、まずは、一品、頑張って作ってみようと思います。調味料の材料と容器を選んで購入してからがスタートという、(私にとっては)かなりの手間がかかるので、軽い気持ちで手を出す本ではなったな、と思ってます。
7人が参考になったと回答
-
(無題)
- ばななじゅーす♪
- 投稿日:2022年05月09日
娘用に購入
手抜きでいいでしょう〜もっと料理できるように〜6人が参考になったと回答
-
料理が苦にならない人向け??
- きらら。9358
- 投稿日:2022年04月28日
自作調味料を使ったメニューの展開が、我が家でよく作るもの、もっと頻繁に作りたい品が多かったことが購入の決め手です。「かえし」お急ぎバージョンとみりん酒を早速作り、今の時期、毎日食卓に登場する菜の花等のお浸しや辛し和えに便利に使っています。この甘酢を使ったネギの酢味噌あえは、家族に大好評です。ただ、他の方もおっしゃっていますが、和食は結構お砂糖を使うとわかっていても、気になる量だったので、☆-1しました。今後、工夫していきたいと思っています。甘みそ、玉ねぎ酢はこれから試します。用途を考えるのも楽しい。
材料の醤油、みそ、みりん等は田舎のスーパーでも手に入る量産品で十分においしくできました。保存はジャムやピクルスが入っていた瓶を使っています。5人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年01月06日 - 2025年01月12日)
本:第3848位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第713位(↑) > 料理:第125位(↑) > 和食・おかず:第88位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。