
岩手のトリセツ
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2021年06月29日頃
- 出版社: 昭文社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 128p
- ISBN: 9784398148292
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から岩手県を分析!
【本書の特長】
日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。岩手の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。地図を片手に、思わず行って確かめてみたくなる情報を満載!
【見どころ】
■Part.1 地図で読み解く岩手の大地
盛岡のまちを見守る名峰 岩手山はどうやってできた?/宮沢賢治が名付けた理想の地? イーハトーヴの風景地とは/三陸海岸のうち南部だけが リアス海岸になっている理由/三陸沖で多発する地震と 津波発生のメカニズムを探る/平泉の黄金文化を支えた 玉山金山はどこがすごい?/カルスト台地に刻まれた猊鼻渓と 幽玄洞は古生代の化石の宝庫!/ティラノサウルス類化石も発見! 国内最大の琥珀産地・久慈…などなど岩手のダイナミックな自然のポイントを解説。
■Part.2 岩手を駆け抜ける鉄道網
軌道から車両まで対策は万全! 積雪地帯を快走する東北新幹線/一ノ関以北で客車が走り続けた 大幹線・東北本線の歴史と実力/急勾配を克服する物流の幹線 IGRいわて銀河鉄道がすごい!/『銀河鉄道の夜』の原風景を走る岩手軽便鉄道に始まった釜石線/三陸縦貫鉄道を引き継ぎ誕生! 沿岸部を走る三陸鉄道リアス線/龍ヶ森の急勾配を越えろ! 奥羽山脈を横断する花輪線…などなど岩手ならではの交通事情を網羅。
■Part.3 岩手で動いた歴史の瞬間
人々が定住し集落が生まれ 南北それぞれの文化が発達/胆沢平野を中心に米作が進み 強大な権力も生まれる/蝦夷のリーダー・アテルイと ヤマト王権の熾烈な争い/安部氏から奥州藤原氏 やがて群雄割拠の戦乱へ/前九年・後三年の役が終結し 花開いた黄金の平泉文化/大崎氏と斯波氏の時代を経て 南部氏と伊達氏が台頭/戊辰戦争での敗北から 紆余曲折ののち岩手県が成立…などなど、激動の岩手の歴史に興味を惹きつける。
目次(「BOOK」データベースより)
絶景「空撮」グラビア 空から見た岩手県(岩手県の全33市町村マップ/岩手県の鉄道路線図 ほか)/1 地図で読み解く岩手の大地(成り立ちが異なるふたつの山地 奥羽山脈と北上山地が秘めた謎/岩手県の最高峰・岩手山はふたつの顔をもつ活火山!? ほか)/2 岩手を駆け抜ける鉄道網(軌道から車両まで対策は万全!積雪地帯を快走する東北新幹線/一ノ関以北で客車が走り続けた 大幹線・東北本線の歴史と実力 ほか)/3 岩手で動いた歴史の瞬間(古代史/中世史 ほか)/4 岩手で育まれた産業や文化(国内初の洋式高炉を導入し「鉄のまち」として栄えた釜石/東洋一の硫黄鉱山として栄えた「雲上の楽園」松尾鉱山の光と影 ほか)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。