ビットコイン・スタンダード お金が変わると世界が変わる
S・アモウズ
- | レビューを書く
4,400円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 全ジャンル合わせ買いOK!対象商品2点購入でポイント3倍!最大10倍!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
世界中で読まれているビットコインの基本書、待望の邦訳。資本主義化の政府債務状態にあって、個人の資産が国家と紐づいている現状は果たして健全といえるだろうか? ビットコインが提案する「健全な通貨制度」の理想を達成することで、個人と社会の関係性、資本蓄積の方法、交易のありかたはどう変化しうるのか。貨幣を通して人類の未来を問う。
はじめに
企画者序文
第1章 貨幣とは
第2章 原始貨幣
第3章 金属貨幣
金が選ばれた理由
ローマの興隆と衰退
東ローマ帝国とベザント金貨
ルネッサンス
ベル・エポック
第4章 法定通貨
貨幣的国家主義と自由世界の終焉
世界大戦間の時代
第二次世界大戦とブレトン・ウッズ体制
法定通貨の功罪
第5章 貨幣と時間選好
通貨膨張
貯蓄と資本蓄積
技術革新ーー“Zero to One(発明)”対“One to Many(最適化)”
芸術の興隆
第6章 資本主義の情報システム
資本市場社会主義
景気循環と金融危機
国際貿易の健全な基礎
第7章 健全な貨幣と個人の自由
政府は貨幣供給を管理すべきか?
不健全な貨幣と終わりのない戦争
有限の政府と全能の政府
横領
第8章 デジタル貨幣
デジタルキャッシュとしてのビットコイン
供給量,価値,取引
付録
第9章 デジタルゴールドとしてのビットコイン
価値貯蔵手段
個人主権
国際決済
国際標準価値尺度
第10章 ビットコインについてよくある質問
ビットコインマイニングは電力の無駄?
ビットコインがこれまでも,これからも変わらない理由
ビットコインの反脆弱性とは?
ビットコインはスケールできない?
ビットコインは犯罪を助長する?
ビットコインを破壊する方法
ハッキング
51%攻撃
ハードウェアのバックドア
インターネット,通信インフラへの攻撃
ノード運営費の上昇とノード数の減少
ハッシュ関数 SHA-256 が破られる
健全な貨幣への回帰
アルトコイン
ビットコイン技術
ブロックチェーン技術の採用が模索されている事例
ブロックチェーン技術の課題
デジタルキャッシュ発行システムとしてのブロックチェーン
謝辞
訳者あとがき
索引
内容紹介(「BOOK」データベースより)
世界中で読まれているビットコインの基本書、待望の邦訳。資本主義下の政府債務状態にあって、個人の資産が国家と紐づいている現状は果たして健全といえるだろうか?ビットコインが提案する「健全な通貨制度」の理想を達成することで、個人と社会の関係性、資本蓄積の方法、交易のありかたはどう変化しうるのか。貨幣を通して人類の未来を問う。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 貨幣とは/第2章 原始貨幣/第3章 金属貨幣/第4章 法定通貨/第5章 貨幣と時間選好/第6章 資本主義の情報システム/第7章 健全な貨幣と個人の自由/第8章 デジタル貨幣/第9章 デジタルゴールドとしてのビットコイン/第10章 ビットコインについてよくある質問
著者情報(「BOOK」データベースより)
アモウズ,サイファディーン(Ammous,Saifedean)
コロンビア大学博士(Sustainable Development、博士論文のテーマは生物燃料と代替エネルギー資源の経済学)ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス理学修士(Development Management)、ベイルート・アメリカン大学工学士。現在は通貨経済学とビットコイン経済学についての論文を執筆するかたわら、自身のウェブサイトにて、経済学のオンライン講座を提供
モーリス,J.(Maurice,J.)
ビットコイン界隈では@wizとして知られる専業ビットコイナー。かつ、個人主権を追求するサイファーパンク。数々のビットコイン関連オープンソースプロジェクト運営を主導。2014年に東京ビットコイン勉強会(Tokyo Bitcoin Hackers meetup)を立ち上げ、日本でのビットコイン教育活動に従事
練木照子(ネリキテルコ)
ジョージタウン大学卒業。メーカーでのマーケティングなどを経て世界を放浪する旅人に。2017年11月から専業ビットコイナー。日本でビットコインについての正しい知識を広めるべく、英文書籍・記事を翻訳、SNSやMeetupで勉強会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2023年11月20日 - 2023年11月26日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第3797位(↓) > 金融:第167位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。