やんぱ先生の 楽しい音楽! (音楽指導ブック)
岩本 達明
- | レビューを書く
2,310円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2024/9/4-9/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天ブックス活用術クイズキャンペーン!抽選で3000ポイント当たる!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 対象商品1点追加で同時注文商品もポイント最大10倍 【常時開催】
- 【楽天市場】対象のULIKE製品ご購入で5,000ポイント
- 【楽天市場】対象のBRAUN製品ご購入で最大20,000ポイント
商品説明
内容紹介
1:まえがき2:【第1章 はじめに】
3:1.始まりは終わりをめざす!
4:授業は長いスパンでとらえる/出会いが大切/一回毎のまとまりも大切/多様な展開があること/技を磨くこと
5:2.有機的つながりのある授業を!
6:音楽は言語を超える/音楽は時空をも超える/早い展開が集中力を持続させる/音楽は生もの/鑑賞も授業展開の中で/
7:ピンポイントでの鑑賞/生演奏にまさるものは無し
8:3.私の教員史(1)
9:先生って素晴らしい/運命の声/早く教壇に立ちたい/プロの合唱指揮者より教員に
10:4.人はなぜ音楽をするのか?
11:音楽する理由/比較音楽学/そこに他者がいるから
12:5.リズムは音楽の原点
13:音楽と音の3要素/リトミックのすすめ
14:6.歌い合わせる喜び
15:原体験/倍音効果/そこに仲間がいるから
16:【第2章 授業びらき】
17:1.出会いの瞬間を大切に
18:わくわく・どきどき/最初が肝心/最初の授業の流れ
19:2.自己紹介は生演奏で
20:自分の音楽体験を/ポーランド・デビュー/ドイツ・デビュー/生演奏は最高の鑑賞授業/歴史と音楽/音楽教員は本物の音楽家
21:3.美について
22:贈る言葉/犠牲の象徴
23:4.授業の約束
24:表現がいのち/時間芸術/時間を大切に/細かいことにもこだわる/最後はクラス全員で
25:5.リズム打ち
26:簡単なリズム打ち/楽譜のどこを見ているか/4拍子/連桁は音楽の鍵/やんぱ
27:6.翼を下さい
28:誰もが歌える曲/4ビートと8ビート/クレッシェンド/曲種に応じた発声/スピード感ある授業を
29:■Column 私の教員史(2)
30:【第3章 1年1学期】
31:1.リズム・カノン/リズム・ロンド
32:コール・アンド・レスポンス/リズム・カノン/リズム・ロンド
33:2.あの素晴しい愛をもう一度
34:フォークソング/アウフタクト/偽終止
35:3.発声
36:正しい発声法とは?/腹式呼吸/価値観の変化/高い響きで歌う/レガートに歌う/母音の変化も大切に/テヌートスタッカート/
37:子音も大切に/スタッカート
38:4.音名
39:ドイツ音名/F音はチェック/母音の時間を長くする/即時反応/移動ド・固定ド/コダーイ・メソッド/古楽
40:5.オー・ソレ・ミオ
41:フェルマータ/装飾音/上拍/タイ/休符/臨時記号/長調・短調/借用和音
42:6.人前演奏(アトラクション)
43:演奏会/調性指定/鑑賞/拍手/アトラクション
44:【第4章 1年2学期】
45:1.おおシャンゼリゼ
46:シャンソン/クープレ/ルフラン/感動詞/2部合唱
47:2.四季・野菜の気持ち
48:ヴォイス・アンサンブル/野菜の気持ち
49:3.カーロ・ミオ・ベン
50:コンコーネ/イタリア古典歌曲/下降音型
51:4.音程・音階
52:基礎基本の充実/コールユーブンゲン/音程/音階/関係調
53:5.野ばら
54:ドイツ・リート/語感の違い/母音図/属調
55:6.リズム当て
56:リズムの聴き取り/リズムキープ/左右交換
57:7.枯葉
58:アゴーギク/5度下降のシークエンス/発表会
59:【第5章 1年3学期】
60:1.和音
61:和音/トニック・サブドミナント・ドミナント/コードネーム
62:2.ハレルヤ
63:合唱の名曲に取り組む/合唱の導入/テロと合唱
64:【第6章 2年1学期】
65:1.新たな気持ちで 〜美について パート2〜
66:反復が大事/羊を屠る/精一杯生きる
67:2.乾杯・上を向いて歩こう 〜音楽の裏腹性〜
68:のびのびと歌える曲/裏腹性/乾杯/上を向いて歩こう
69:3.さくら
70:日本を代表する歌/さくら/俗楽旋律考/カノン/筝や篠笛と/シアター・ピース/南部の春
71:4.倍音
72:ヘルツ/うなり/共鳴/倍音/音には重力/倍音を聴く
73:5.ハンドサイン
74:音階/音の指向性/大全音・小全音
75:6.ラ・セレナータ
76:まずはのびのびと歌う/正しい音階で歌う/階名で歌う/転調を知る/セレナーデ/歌詞を知る/調性3段落ち
77:7.美しい五月に
78:メロディーのみで歌う/モーツァルト風/原曲を知る/タイのゆくえ/音高と転調の裏腹性/鑑賞
79:8.ほたる こい
80:取り組みやすいところから/他のメロディーも面白い
81:【第7章 2年2学期】
82:1.ミュージカルに取り組む
83:キャッツ/総合舞台芸術
84:2.グループ活動
85:ケチャ/グループ活動用教材
86:3.世界音楽・新聞づくり
87:知的探求活動/地域を選ぶ/発表内容の充実
88:4.即興的創造学習
89:身の回りの音に気づくこと/音素材を用いて
90:■Column 私の教員史(3)
91:【第8章 2年3学期】
92:1.歴史と音楽
93:We are the world/社会と音楽/歴史的背景/ビクトル・ハラ
94:2.バーンスタイン
95:ウエス・トサイド・ストーリー/トゥナイト/レコーディング/Warm up/ブルーノ・ワルター
96:3.ウィーン
97:アヴェ・ヴェルム・コルプス/マウトハウゼン強制収容所/シェーンベルク
98:4.私が歌う理由
99:最後の授業/歌う=訴う/星に願いを
100:【第9章 おわりに】
101:1.春の実践
102:2.音楽IIIの授業
103:段階的学習/自由演奏/研究授業
104:3.弦楽オーケストラの授業
105:夢の実現に向けて/弦楽器体験初日/4回で合奏を
106:4.コロナ禍のオンライン授業
107:動画制作/部活動は/新たな文化創造
108:5.教師の心得
109:音楽家魂/意欲を育てるコツ/教材・授業技術・表現の場/行動力が授業の源/情報を集めネタを増やす/
110:楽しんで仲間と学ぼう/人間的魅力で引きつける
内容紹介(出版社より)
高校音楽教諭であり、教科書著者、合唱、オケの指揮者としても活躍している著者による、ありそうでなかった高校音楽の授業の指南本! 各地で講習会の講師も務める著者が、3年間の濃密で、アイデアに富んだ授業実践例を紹介。楽曲の良さを最大限に引き出す表現をすることによって得る学びを大切にしているので、「翼をください」「o sole mio」「野ばら」など、定番曲の旨みや指導ポイント、楽曲にあわせて学ぶべき楽典や発声の学習事項などがわかる。そのほか、著者の専門でもあるリトミックを用いた実践、ケチャ、シャンソン、ポップスなど幅広いジャンルの実践もあり、海外での豊富な演奏経験から、音楽を通して固定概念を崩し、高校生たちに広い世界を見せようとする著者の指導観も、若手教師にとっては勉強になるはず。
第1章 はじめに
1.始まりは終わりをめざす!/2.有機的つながりのある授業を!/3.私の教員史1/4.人はなぜ音楽をするのか?/5.リズムは音楽の原点/6.歌い合わせる喜び
第2章 授業びらき
1.出会いの瞬間を大切に/2.自己紹介は生演奏で/3.美について/4.授業の約束/5.リズム打ち/6.翼を下さい
第3章 1年1学期
1.リズムカノン・リズムロンド/2.あの素晴しい愛をもう一度/3.発声/4.音名/5.オー・ソレ・ミオ/6.人前演奏(アトラクション)
第4章 1年2学期
1.おお シャンゼリゼ/2.四季・野菜の気持ち/3.カーロ・ミオ・ベン/4.音程・音階/5.野ばら/6.リズム当て/7.枯葉
第5章 1年3学期
1.和音/2.ハレルヤ/3.個人自由演奏
第6章 2年1学期
1.新たな気持ちで 〜美について パート2〜/2.乾杯・上を向いて歩こう 〜音楽の裏腹性〜/3.さくら/4.倍音/5.ハンドサイン/6.ラ・セレナータ/7.美しい五月に/8.ほたる こい
第7章 2年2学期
1.ミュージカルに取り組む/2.グループ活動/3.世界音楽・新聞づくり/4.即興的創造学習
Column 私の教員史2
第8章 2年3学期
1.歴史と音楽/2.バーンスタイン/3.ウィーン/4.私が歌う理由
Column 私の教員史3
第9章 おわりに
1.春の実践/2.音楽3の授業/3.弦楽オーケストラの授業/4.コロナ禍のオンライン授業/5.教師の心得
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 はじめに/第2章 授業びらき/第3章 1年1学期/第4章 1年2学期/第5章 1年3学期/第6章 2年1学期/第7章 2年2学期/第8章 2年3学期/第9章 おわりに
著者情報(「BOOK」データベースより)
岩本達明(イワモトタツアキ)
国立音楽大学教育音楽学科第2類を卒業。大学在学中から数多くの合唱団の指揮者、伴奏者として活躍する。合唱指揮をサボー・デーネシュ氏、大谷研二氏に師事。1989年、ポーランド・ドイツに合唱指揮者として招待される。1997年、新作オペラ「かわさきふるさとオペラ」の初演指揮者に抜擢される。1998年と2002年、ハンガリーにおいておこなわれたカンテムス国際合唱コンクールに出場し金賞・グランプリを獲得する。2002年、三善晃作曲のオペラ「遠い帆」の合唱指揮者として、再演に貢献。この年より、全日本合唱センターの講師も務める。2003年度より使用されている高校の音楽教科書(音楽之友社)の執筆者。現在も各地の講習会講師やコンクールの審査委員を務めるかたわら、数多くの合唱団・オーケストラの指導を手がけ、東京交響楽団、シエナ・ウィンド・オーケストラ、横浜シンフォニエッタ等を指揮し好評を博す。なかでも2009年末の文化庁事業における神奈川フィルハーモニー交響楽団との「第九」では、チケット完売の中、感動的な演奏を繰り広げた。『教育音楽』(音楽之友社)をはじめとする教育雑誌等に多くの原稿を寄稿しており、2011年度の全日本音楽教育研究会高等学校部会の研究集録には授業実践事例が掲載されている。2017年には、ウィーンのムジークフェラインザールで満席の観客のなか指揮をし絶賛され、翌2018年3月には、同じくウィーンで、シェーンブルン宮殿オーケストラとハンガリー・カンテムス・ユース・混声合唱団ともに、モーツァルト「レクイエム」の感動的な演奏をおこない、12月にも国際アドヴェントズィンゲン合唱祭に参加し、ウィーンの市庁舎・祝祭の間で演奏した。また、2019年4月には、ニューヨーク・カーネギーホールでおこなわれたニューヨーク合唱フェスティバルに出演した。日本音楽教育学会会員、日本ダルクローズ音楽教育学会会員、日本合唱指揮者協会会員、神奈川県合唱連盟副理事長、全日本合唱連盟関東支部運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。