第172回 芥川賞・直木賞 決定!
現在地
トップ >  > 科学・技術 > 工学 > その他
  • パフェが一番エラい。[斧屋]
  • パフェが一番エラい。[斧屋]
  • パフェが一番エラい。[斧屋]
  • パフェが一番エラい。[斧屋]
  • パフェが一番エラい。[斧屋]
  • パフェが一番エラい。[斧屋]
パフェが一番エラい。[斧屋]
  • Googleプレビュー

パフェが一番エラい。
斧屋

1,980(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2021年08月26日頃
  • 著者/編集:   斧屋(著)
  • 出版社:   ホーム社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   128p
  • ISBN:   9784834253498

商品説明

内容紹介(出版社より)

「パフェ沼」におぼれる幸せを、あなたも。
東大卒・日本で唯一のパフェ評論家・斧屋(おのや)がディープに語る、見てうっとり、読んで深まるパフェ本の決定版!

老若男女、ビギナーからマニアまで……人生が華やぐパフェの世界を、より楽しむための指南書。カラー写真満載でお届け。

【能町みね子さん 推薦!!】
「パフェから紡ぎすぎである。
これはグルメ関係ではなく『随筆』のコーナーに並べる本ではないのか。」

【目次】
●パフェは音楽であり、ライブである
●パフェのA-B-A構造
●フルーツパーラー系とパティスリー系
●グラスと対話せよ
●スプーンの労働問題 ……など21篇
さらに、「個性派パフェ」や多種多様な「グラス」「カトラリー」「説明書」の画像を集めた大充実の「巻末資料集」、テーマ別コラムも収録。

「パフェとともにすてきな時間を過ごす。
向かい合って、甘い時間を楽しむ。これがデートでなくて何なのだ。
しばらくすると、デートの相手は消えてなくなるけれど」(本文より)

【著者】
斧屋(おのや)
パフェ評論家、ライター。東京大学文学部卒業。パフェの魅力を多くの人に伝えるために、雑誌、ラジオ、トークイベント、TVなどで活動中。著書に『東京パフェ学』(文化出版局)、『パフェ本』(小学館)がある。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

東大卒・日本で唯一のパフェ評論家・斧屋がディープに語る!見てうっとり、読んで深まる最先端のパフェ指南書。老若男女、ビギナーからマニアまで。人生が華やぐパフェの世界を、もっと楽しむための一冊。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 基礎編(パフェ沼への第一歩/五感でパフェを受け止める ほか)/第2章 応用編(出会う前には戻れない/グラスと対話せよ ほか)/幕間 フルーツ各論(お飾りじゃないのよいちごは/桃パフェの熱狂 ほか)/第3章 発展編(パフェは時計か、宝石か/情報を食べる ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

斧屋(オノヤ)
パフェ評論家、ライター。東京大学文学部卒業。パフェの魅力を多くの人に伝えるために、雑誌、ラジオ、トークイベント、TVなどで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(12件)

総合評価
 4.20

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年01月06日 - 2025年01月12日)

     :第-位( - ) > 科学・技術:第5136位(↑) > 工学:第2116位(↑) > その他:第732位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと4

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ