6さいからはじめる プログラミングの考え方
西原 明法
- | レビューを書く
1,320円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 6さいからはじめる プログラミングの考え方
- 1,320円
-
- 紙書籍(単行本)
- 6さいからはじめる プログラミングの考え方
- 1,320円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
わくわくポイントはココ!(1)学ぶ体験が生きる力をはぐくむ:ワークを通じて「他者と協力して何かを達成する」「意見交換を通じてより良いものを作り上げる」などの体験ができます。(2)子どもの日常がテーマ:身近なテーマが問題になっているので、「自分ごと」としてワークに向き合い、実生活での実践にもつながるように構成されています。(3)学校の授業の前に:実際にプログラミングを行う前に身につけておきたい「論理的に考え抜き、試み、伝える力」を、書き込み式のワークではぐくみます。
目次(「BOOK」データベースより)
1 わける/2 ならべる・ならべかえる/3 くりかえし/4 ばあいわけ/5 ためす・たしかめる/6 まちがいをなおす
著者情報(「BOOK」データベースより)
西原明法(ニシハラアキノリ)
東京工業大学名誉教授、東京工業大学超スマート社会卓越教育院特任教授/統括責任者。平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、科学技術賞を受賞(プログラミングを用いた理科教育実践による小学生の理解増進)
栗山直子(クリヤマナオコ)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院環境・社会理工学院社会・人間科学系社会・人間科学コース助教。平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、科学技術賞を受賞(プログラミングを用いた理科教育実践による小学生の理解増進)
森秀樹(モリヒデキ)
昭和女子大学人間社会学部初等教育学科准教授
齊藤貴浩(サイトウタカヒロ)
大阪大学経営企画オフィス教授・兼人間科学研究科。平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、科学技術賞を受賞(プログラミングを用いた理科教育実践による小学生の理解増進)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。