オペラ 愛の壊れるとき 名作がしかける涙のレトリック
- | レビューを書く
2,750円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
商品説明
内容紹介
新たな角度からオペラを観・聴き直すための視点を提供する画期的な一冊。1:前奏 あなたから君へ
2:序章 愛のタイポロジー
3:第1章 エヴゲーニイ・オネーギン (チャイコフスキー)
4:第2章 ラ・トラヴィアータ (ヴェルディ)
5:第3章 ローエングリーン (ヴァーグナー)
6:間奏1 「マノンの肖像」あるいは壊れた愛の残像
7:第4章 サムソンとデリラ (サン=サーンス)
8:第5章 ペレアスとメリザンド (ドビュッシー)
9:第6章 静かな場所 (バーンスタイン)
10:間奏2 虎の穴のジレンマ
11:第7章 海、静かな海 (細川俊夫)
12:第8章 トゥーランドット (プッチーニ)
13:第9章 こびと、またはスペイン王女の誕生日 (ツェムリンスキー)
14:間奏3 トスカの人生
15:第10章 コジ・ファン・トゥッテ (モーツァルト)
16:第11章 バラの騎士 (R.シュトラウス)
17:あとがき
内容紹介(出版社より)
『レコード芸術』誌の好評連載「ディスク遊歩人」の中から、オペラに関する文章をセレクトしてまとめたもの。モーツァルトからヴァーグナー、ヴェルディ、プッチーニ、バーンスタイン、細川俊夫など古典的名作から最新話題作まで11曲を取り上げ、各作品での愛を巡る人物たちの葛藤、愛の成り立ちと挫折を、音楽とテクスト両面から読み解きながら、作曲家がいかなる創作上の、あるいは個人的な葛藤の下にいて、どのような深慮に基づいて音楽を付け、ドラマを創り上げたのかを探っている。聴き慣れたオペラに隠されていて、ふだんはなかなか見えにくいが、その実作品にとって本質的ともいえる部分をえぐり出しながら解釈し、これまでとは別の角度からオペラを観直そう、聴き直そうと思えるような視点を提供することによって、読者のオペラへの理解を深める。オペラ研究家としても名高い著者が世に問う、これまでにない観点から「オペラ」をとらえた画期的な一冊。
前奏 あなたから君へ
序章 愛のタイポロジー
第1章 《エヴゲーニイ・オネーギン》(チャイコフスキー)
第2章 《ラ・トラヴィアータ》(ヴェルディ)
第3章 《ローエングリン》(ヴァーグナー)
間奏1 「マノンの肖像」あるいは壊れた愛の残像
第4章 《サムソンとデリラ》(サン=サーンス)
第5章 《ペレアスとメリザンド》(ドビュッシー)
第6章 《静かな場所》(バーンスタイン)
間奏2 虎の穴のジレンマ
第7章 《海、静かな海》(細川俊夫)
第8章 《トゥーランドット》(プッチーニ)
第9章 《こびと、またはスペイン王女の誕生日》(ツェムリンスキー)
間奏3 トスカの人生
第10章 《コジ・ファン・トゥッテ》(モーツァルト)
第11章 《バラの騎士》(R・シュトラウス)
あとがき
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 “エヴゲーニイ・オネーギン”(チャイコフスキー)/第2章 “ラ・トラヴィアータ”(ヴェルディ)/第3章 “ローエングリン”(ヴァーグナー)/第4章 “サムソンとデリラ”(サン=サーンス)/第5章 “ペレアスとメリザンド”(ドビュッシー)/第6章 “静かな場所”(バーンスタイン)/第7章 “海、静かな海”(細川俊夫)/第8章 “トゥーランドット”(プッチーニ)/第9章 “こびと、またはスペイン王女の誕生日”(ツェムリンスキー)/第10章 “コジ・ファン・トゥッテ”(モーツァルト)/第11章 “バラの騎士”(R・シュトラウス)
著者情報(「BOOK」データベースより)
長木誠司(チョウキセイジ)
1958年生まれ。東京大学大学院教授。東京大学文学部、東京藝術大学大学院博士課程修了。1986〜88年ドイツ学術交流会の奨学生としてドイツのボンに留学。2005年文部科学省の派遣でベルリン自由大学の客員研究員。2019年ベルリン芸術大学客員研究員。オペラおよび現代の音楽を多角的に研究中。平成5年度第4回出光音楽賞、平成8年度第6回吉田秀和賞、平成27年度(第66回)芸術選奨評論等部門受賞。令和3年度春紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。