はじめの一歩(132) (講談社コミックス)
- | レビューを書く
528円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- 見える子ちゃん原作コミックセット購入で豪華グッズが当たる!
商品説明
内容紹介(出版社より)
いじめられっ子だった幕之内一歩はひょんなことからボクシングに出会い、熱中していく。一歩は『強いってどういうことだろう?』という素朴な疑問を抱えながら、持ち前の頑張りで過酷な練習に耐え抜き、強くなっていく。数多の強敵との死闘を勝ち抜き、国内屈指のハードパンチを持つ日本王者となった一歩。その次なる目標は遥かなる世界王者への道! 限りなく熱く純粋な一歩のさらなる挑戦が始まった!!
キース・ドラゴン対鷹村守のS・ミドル級タイトルマッチがついに始まる。第1Rから繰り広げられる、観客全てが息をのむ激烈な攻防。その直後から宮田、会長、そして一歩が口にする鷹村への違和感の正体は何なのか? 女神の寵愛を豪語する王者キースを落とせるのか鷹村!? 漲り、溢れる力を抑え切れない鷹村が見せる戦いは!?
商品レビュー(14件)
- 総合評価
4.43
-
一応、次巻で決着はつきますが。。。
- セラフィーム
- 投稿日:2021年10月26日
【超ネタバレ注意!】
本巻では鷹村のスーパーミドル級挑戦の巻になるのですが、決着は時間で持越しなものの、近年では非常に稀有な前置きの長さに反比例してすんなりと決着がついてしまいます・・・。 ドラゴンとの試合の一つの焦点であった運要素は確かにスポーツ界でも多々見られ、これをどう料理するのか非常に楽しみであったのですが、試合の内容が今一つ盛り上がりに欠けボリュームも不足している感が否めなかった割に、矢張り今回の鷹村戦は前置きが長すぎた気がします。 矢張り、これまでの相手だったホークやイーグルの印象が強すぎるのと、鷹村自身も階級を上げるにつれて、自分の力量を存分に発揮できてきだしているということからも、個人的には相当に前評判の良いと伏線を張った選手以外、もう鷹村の試合は迂回ルート以外の何物でもなくなってしまってきている気がします。
少し前までは、メキシコでの千堂VSゴンザレス編や現行マガジン誌では千堂を差し置いてWBC3位のウォーリー(やっと再登場してくれましたね。)と防衛戦が決定されたとされるリカルド・マルチネスの動向など、勿論宮田を含めてもう少し他選手にフォーカスを当ててほしい気がします。
尤も気になるのは、矢張り板垣の試合がとんでもない前から、もう引退選手扱いみたくスルーされ続けていることでしょうか??? 日本タイトル戦の際にはあれだけ活躍したにもかかわらず、天稟扱いされていた割には失速がとんでもなく早かったわけですし、そこからの試合数で言えば青木村の方が多いというのは正直意味が分かりませんwww
森川ジョージ先生は、かねてより登場人物が全て主役のつもりと言及されていたことがありますが、流石にキャラのリストラを行い、世界戦レベルかそれにつながるような試合以外はある程度簡略化していかないと折角の試合回でもどちらが勝つかという興味がかなりそがれます。
今回は一応、試合ページが多かったので星4つとしましたが、確かにサンデーパンチや戦略などのギミックに頼らずに世界戦の凄みを描く技術は、ヴォルグ・ザンギエフがジュニアライト世界戦を挑んだころから至極上手くなった気はしますが、一歩引退の頃から迂回ルートを感じさせる流れはかなり酷いままになっている気がしてなりません。3人が参考になったと回答
-
はじめの一歩132巻
- 封魔達也
- 投稿日:2021年09月22日
まだ一歩は復帰しない…。この巻では鷹村とキース・ドラゴンとの闘いを描いてます。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年11月03日
けっこうお久しぶり、な鷹村の世界戦がメイン。運を味方につけた敵(龍=ドラゴン)に挑む日本の鷹=ホーク、という構図。
まぁ、鷹村初の世界タイトルマッチの迫力と感動に勝るものは無いので、どれだけあの名勝負に近づけるか、という観点で読んでしまうのは全巻を通して読んでいる読者の性(サガ)なので諦めていますがw
コメディよりかと思ったら、意外と 、という展開を期待していましたがまぁそこはそれww0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。