ブラームスの音符たち 新装版 池辺晋一郎の「新ブラームス考」
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/7/1-7/31
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2021年10月09日頃
- 著者/編集: 池辺 晋一郎(著)
- シリーズ: ブラームスの音符たち
- 出版社: 株式会社音楽之友社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 176p
- ISBN: 9784276202634
商品説明
内容紹介
1:■序文2:■はじめに
3:■第1章
4:史上最高の旋律 ─ ヴァイオリン・ソナタ第1番
5:■第2章
6:形式の原理の具現 ─ ヴァイオリン・ソナタ第3番
7:■第3章
8:選択もセンスも作曲のうち ─ ハイドン・ヴァリエーション
9:■第4章
10:雄渾と感傷の合体 ─ 弦楽六重奏曲第1番
11:■第5章
12:壮麗さの中の ─ 交響曲第3番
13:■第6章
14:シンプルな歌ごころ ─ ヴァイオリンとチェロのための協奏曲
15:■第7章
16:二つのラプソディ ─ はまる理由(わけ)は?
17:■第8章
18:旋律がないなんてウソ! ─ ヴァイオリン協奏曲
19:■第9章
20:揺れ動くかたち ─ ホルン・トリオ
21:■第10章
22:反動の反行? ─ 交響曲第2番
23:■第11章
24:クラリネット五重奏曲 ─ ユニークな主題の構造
25:■第12章
26:厳粛な気分で ─ 4つの厳粛な歌
27:■第13章
28:旋律構造の微妙な魅力 ─ 交響曲第1番
29:■第14章
30:豪放磊落、大胆不敵 ─ ピアノ協奏曲第1番
31:■第15章
32:優雅、優美、典雅に「待つ心」 ─ ピアノ協奏曲第2番
33:■第16章
34:渋さの極み ─ アルト・ラプソディ
35:■第17章
36:律儀な先生か、芸術家のゆとりか…… ─ 51の練習曲
37:■第18章
38:学生歌の味わい ─ 大学祝典序曲
39:■第19章
40:2度の暗示と具現 ─ ピアノ五重奏曲
41:■第20章
42:意気と懊悩と ─ ピアノ・ソナタ第1番
43:■第21章
44:独創的!かつ次の時代への指針 ─ 交響曲第4番
45:■第22章
46:スラームスはウシロを向いていない ─ 交響曲第4番の続き&2つのセレナード
47:■第23章
48:ここにもスラームスらしさ ─ よく知られた歌曲を4つ
49:■第24章
50:幸せを願う歓びの音楽 ─ ドイツ・レクイエム
内容紹介(出版社より)
「ブラームスには、つくづく感嘆してしまうのだ」--
大作曲家たちの“すごさ”“素晴らしさ”が楽しくわかる! すべてのクラシック音楽ファン座右の書、日本クラシック界の重鎮・池辺晋一郎の代表著作『音符たち』シリーズ(作曲家別10作+傑作集、計11作)。最終巻『大作曲家たちの音符たち』刊行にあわせ、特に人気の高いバッハ、モーツァルト、ブラームス、ベートーヴェンを新装版で一挙刊行!!
「こむずかしそうな学者的解説やアナリーゼは避け、名曲の楽譜に並んだ“音符たち”の、いわば『行間』から裏側をのぞき、そこからオッと思える芽を見つけ、摘み取り、いじくりまわしてみるーーそれらを『同業者』として作曲家の立場で行う」という同シリーズのコンセプトのもと、大好きなブラームスが創り上げた名曲の名曲たるゆえんを軽妙洒脱な筆致で説き明かす。
はじめに
第1章ーー史上最高の旋律 ヴァイオリン・ソナタ第1番
第2章ーー形式の原理の具現 ヴァイオリン・ソナタ第3番
第3章ーー選択もセンスも作曲のうち ハイドン・ヴァリエーション
第4章ーー雄渾と感傷の合体 弦楽六重奏曲第1番
第5章ーー壮麗さの中の 交響曲第3番
第6章ーーシンプルな歌ごころ ヴァイオリンとチェロのための協奏曲
第7章ーー二つのラプソディ はまる理由(わけ)は?
第8章ーー旋律がないなんてウソ! ヴァイオリン協奏曲
第9章ーー揺れ動くかたち ホルン・トリオ
第10章ーー反動の反行? 交響曲第2番
第11章ーークラリネット五重奏曲 ユニークな主題の構造
第12章ーー厳粛な気分で 4つの厳粛な歌
第13章ーー旋律構造の微妙な魅力 交響曲第1番
第14章ーー豪放磊落、大胆不敵 ピアノ協奏曲第1番
第15章ーー優雅、優美、典雅に「待つ心」--ピアノ協奏曲第2番
第16章ーー渋さの極み アルト・ラプソディ
第17章ーー律儀な先生か、芸術家のゆとりか…… 51の練習曲
第18章ーー学生歌の味わい 大学祝典序曲
第19章ーー2度の暗示と具現 ピアノ五重奏曲
第20章ーー意気と懊悩と ピアノ・ソナタ第1番
第21章ーー独創的!かつ次の時代への指針 交響曲第4番
第22章ーーブラームスはウシロを向いていない 交響曲第4番の続き&2つのセレナード
第23章ーーここにもブラームスらしさ よく知られた歌曲を4つ
第24章ーー幸せを願う歓びの音楽 ドイツ・レクイエム
内容紹介(「BOOK」データベースより)
大作曲家たちの“すごさ”“素晴らしさ”が楽しくわかる!日本クラシック界の重鎮・池辺晋一郎の代表著作『音符たち』シリーズ。特に人気の高いバッハ、モーツァルト、ブラームス、ベートーヴェンを新装版で一挙刊行!!
目次(「BOOK」データベースより)
史上最高の旋律ーヴァイオリン・ソナタ第1番/形式の原理の具現ーヴァイオリン・ソナタ第3番/選択もセンスも作曲のうちーハイドン・ヴァリエーション/雄渾と感傷の合体ー弦楽六重奏曲第1番/壮麗さの中のー交響曲第3番/シンプルな歌ごころーヴァイオリンとチェロのための協奏曲/二つのラプソディーはまる理由は?/旋律がないなんてウソ!-ヴァイオリン協奏曲/揺れ動くかたちーホルン・トリオ/反動の反行?-交響曲第2番〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
池辺晋一郎(イケベシンイチロウ)
1943年水戸市生まれ。作曲を池内友次郎、島岡譲、矢代秋雄、三善晃の各氏に師事。67年東京芸術大学卒業。71年同大学院修了。在学中、安宅賞、66年日本音楽コンクール第1位、同年音楽之友社室内楽曲作曲懸賞第1位、67年中西音楽賞第3位、68年音楽之友社作曲賞などを受ける。以後、ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞3度、国際エミー賞、芸術祭優秀賞4度、尾高賞3度、毎日映画コンクール音楽賞3度、日本アカデミー賞優秀音楽賞9度(うち3度最優秀賞)、放送文化賞、渡邉暁雄音楽基金特別賞、文化庁創立50周年記念表彰、JXTG音楽賞、紫綬褒章などを受章・受賞。2018年文化功労者として顕彰。東京音楽大学名誉教授、東京オペラシティ・ミュージックディレクター、石川県立音楽堂洋楽監督、姫路市文化国際交流財団芸術監督、世田谷区音楽事業部音楽監督ほか多くの文化団体の企画運営、コンクール選考などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。