スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > その他

名画の生まれるとき 美術の力2 (光文社新書)

1,320(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2021年10月20日頃
  • 著者/編集:   宮下規久朗(著)
  • レーベル:   光文社新書
  • 出版社:   光文社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   304p
  • ISBN:   9784334045685

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

カラヴァッジョ絵画の新解釈、バスキアの革新性、ゲルハルト・リヒターの真実、ボルタンスキーの来世のヴィジョンetc.美術の本質に迫る55話。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 名画の中の名画/第2章 美術鑑賞と美術館/第3章 描かれたモチーフ/第4章 日本美術の再評価/第5章 信仰と政治/第6章 死と鎮魂

著者情報(「BOOK」データベースより)

宮下規久朗(ミヤシタキクロウ)
1963年愛知県名古屋市生まれ。美術史家、神戸大学大学院人文学研究科教授。東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院修了。『カラヴァッジョー聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(5件)

総合評価
 4.20

ブックスのレビュー(1件)

  • 泣ける美術書
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2021年11月27日

    泣ける美術書!美術の本なのに、感動して涙が溢れます。というとセンチメンタルな個人的感情のみの美術書のように思えますが、これが違うのです。ゴッホやカラヴァッジョ、バスキアについての深い洞察、政治や死、もしくは見る場所がどのように美術と関わってきたかなどを分かり易く、なおかつ専門的に述べられています。研究者の参考論文に出来るのに、一般の人にも深い感動を与えられる。こんな矛盾した2つを両方満たすことができるのは宮下先生の本だけです。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと6

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】独断と偏見(仮)
      【予約】独断と偏見(仮)

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

      成田 悠輔

      1,100円(税込)

    3. 3
      日本経済の死角
      日本経済の死角

      河野 龍太郎

      1,034円(税込)

    4. 4
      崩壊する日本の公教育
      崩壊する日本の公教育

      鈴木 大裕

      1,100円(税込)

    5. 5
      英語と日本語のあいだ
      英語と日本語のあいだ

      菅原 克也

      1,056円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ