だれにでもわかる NFTの解説書
足立明穂
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- だれにでもわかる NFTの解説書
- 1,430円
-
- 紙書籍(単行本)
- だれにでもわかる NFTの解説書
- 1,430円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2021年11月08日頃
- 著者/編集: 足立明穂
- 出版社: ライブ・パブリッシング
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 208p
- ISBN: 9784910519012
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
2021年3月のオークションでNFTアート作品が75億円で落札されるなど、今、アート業界を震撼させているNFT。さらに、最初のツイートが3億円、セクシー女優の写真売上が1億6600万円、小学生の夏休みの自由研究に380万円など、今、NFTに関するニュースは絶えることがありません。NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略で、ブロックチェーン技術を利用することにより、コピーが可能なデジタルデータに対してオリジナルの資産的価値を証明するもの。そしてすでにこの技術はアート業界を超えて、ゲームアイテム、トレーディングカード、音楽、ファッション、電子書籍、ドメインなどでも活用され、今後の大きな技術革新のカギとして期待されています。
本書では、NFTのそもそもの成り立ちからそれを可能にする技術、そして5GやIoTを絡めた未来の可能性まで、徹底的にわかりやすく解説します。
第1章 NFTって何だ?
第2章 何が売られていて、誰が買っているのか
第3章 NFTの可能性
第4章 NFTマーケットプレイスの紹介
第5章 5GやIoTまで巻き込んだ未来のNFTビジネス
内容紹介(「BOOK」データベースより)
2021年3月のオークションで、約75億円で落札されたビープル氏の作品を含め、その取引額の高額さで、アート業界を震撼させているNFT。今、そのNFTは、デジタルアートの範囲を超えて電子書籍、スポーツ、ファッションなど、新たな可能性を示すビジネスとして広がりつつあります。本書では、NFTのそもそもの成り立ちから、それを可能にする技術、そして5GやIoTを絡めた未来の可能性まで、徹底的にわかりやすく解説します。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 NFTって何だ?(NFTの始まりは米粒ほどの画像とネコのゲーム!/デジタルアートで火がついたNFT ほか)/第2章 何が売られていて、誰が買っているのか(セクシー女優がNFTで売り上げ1億6600万円!/バンクシーの絵を燃やしてNFTに?デジタルだから高額になる? ほか)/第3章 NFTの可能性(契約書と「スマートコントラクト」/「ERC20」、「ERC721」、「ERC1155」は、イーサリアムの規格 ほか)/第4章 NFTマーケットプレイスの紹介(NFTマーケットプレイスの規模や売買されている金額はどれほどになるのか?/NFTマーケットプレイスの老舗「オープンシー」 ほか)/第5章 5GやIoTまで巻き込んだ未来のNFTビジネス(たった10年で世の中は激変する/「ハッシュマスク」のモデルを応用すると何が起きる? ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
足立明穂(アダチアキホ)
ITビジネスコンサルタント。京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。情報処理試験1級・2級取得。元プログラマー。大型計算機OS開発、C++コンパイラ開発、ローカライゼーション等を経て、インターネット関連ベンチャー企業や新規事業立ち上げに関わる。一方で、産学官研究開発プロジェクト事務局、経済産業省産業クラスター計画ネオクラスター推進共同体コーディネーターなどを経験。現在は、フリーランスで、ITコンサルタント、講師、著作業等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(13件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年05月09日 - 2022年05月15日)
本:第9696位(↓) > パソコン・システム開発:第245位(↓) > その他:第217位(↓)
-
日別ランキング(2022年05月21日)
本:第-位( - ) > パソコン・システム開発:第286位(↑) > その他:第231位(↑)