![朝日新聞記者の200字文章術極小コラム「素粒子」の技法[真田正明]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/3173/9784865813173_1_2.jpg)
朝日新聞記者の200字文章術 極小コラム「素粒子」の技法
真田正明
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 朝日新聞記者の200字文章術
- 1,430円
-
- 紙書籍(単行本)
- 朝日新聞記者の200字文章術
- 1,650円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
意外と書けない短くてわかりやすい文章を書く技術!
メールやSNSなど、短い文章を書く機会が増えています。朝日新聞夕刊一面のコラム「素粒子」を7年半書き続けてきた著者が、簡潔な文章で言いたいこと、思いを伝える書き方のノウハウを示します。
「素粒子」は182字の文字制限がある極小のコラム。実例を挙げながら、短くても伝わる文章、キレのある文章、コクのある文章のポイントを明示。言葉の選び方、書き出しの一行、何をどう書くかもわかります。本書を読めば、コミュニケーションに役立つ「短文力」がつきます。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
意外と書けない、短くてわかりやすい文章を書く技術!言いたいこと、思いが伝わるなるほどの技法!新聞一面の短文コラムを書き続けてきた著者が明かす、何をどう書くか、短くするコツ、言葉の選び方などなど、実践的文章教室!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 一八二字との格闘/第2章 読み心地のいい文章にする法/第3章 引き込まれる文章はどこが違うか/第4章 表現を豊かにする言葉の選び方/第5章 何をどう書くか、発想の技法/第6章 誰もが発信する時代の文章術
著者情報(「BOOK」データベースより)
真田正明(サナダマサアキ)
1956年、大阪市に生まれる。京都大学文学部哲学科を卒業。1980年、朝日新聞入社。警視庁キャップ、プノンペン・ジャカルタ支局長、アジア総局長などを経て論説副主幹。2010年11月から2018年3月まで夕刊のコラム「素粒子」を担当。2021年に退社後、朝日カルチャーセンターで「短文力を鍛える文章教室」の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(6件)
- 総合評価
3.0
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く